端午の節句に向けて
2013年04月20日

もう6年くらいのお付き合いのお客様宅です。
モノの整理収納、維持や管理までを含めて定期的に
通っています。
この〝武者人形〟はお孫さんのためにお披露目したもの。
数年前に、蔵に入れられていたモノを使えるようにと整理収納していました。
その後、娘さん・息子さんの結婚…(お孫さんの)誕生…で、お披露目ですね

近頃はこんな風に飾られるところも珍しいのかもしれません。
これでも全部は飾ってないのですが

…にしても、持っていた意味があったというもの。大事に大事に持っていても
使われる(生かされる)場を与えなければ、〝宝のもちぐされ〟になりかねない…
(でしょうー

室礼によるおもてなしができるというのは、体力や時間の余裕も必要だけど、
一番に心のゆとりがなければできないと思うのですよね。
特に「室礼によるもてなし」は、まず整理ができていないと「装飾」が引き立たない

だから、飾ったらイイというものではないんですよね。
連休には、そんな〝おばあちゃん〟の思いが、皆さんに喜んでいただけるといいな

って思います。
Posted by みち at 11:12│Comments(0)
│収納・お掃除サービス