日常簡単エコそうじ
2010年02月02日
左photo.【ラベンダー入ホワイトビネガー】
右photo.【ハーブ付けホワイトビネガー】
エッシェンシャルオイル、ハーブのことは詳しくないけれども、エコ掃除の本に紹介されていたこの方法は魅力的


毎日ゞ、ホントお掃除大好き~

ナチュラルお掃除の本には『重曹』は驚くほど落ちる


『クエン酸』については、なかなかヤルじゃん

『石けん』は未経験


『クエン酸』は水に溶かしてお掃除に使います。弱酸性の水溶液になるのですが、これが水まわりのお掃除にGood







さぁ。これをどこで使っているか

結露に悩まされる毎日、、、あなたのお宅はどうでしょうか?窓ガラスのゴムのところはカビで真っ黒になってないでしょうか?乾いていくのと同時にイヤな臭いは発していないでしょうか?
そぅ♪ゴムパッキンのお掃除にコレを使っているのですね~。もちろん結露はスクイージでとった後ですよ。(スクイージーじゃなくても、雑巾でも、スポンジでもいいですよ。)
それと、ゴムに既にカビが生えている場合はカビ退治してからね


カビを生えにくくする

「酢」はね。抗菌作用があるので、いいらし~いのヨ


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
もっといっぱい、もっと詳しく、具体的に、私の家だったら…という方は・・・
『THE 出張講座』 または 『THE自宅講習』にてご説明できます。詳細はホームページ をご覧下さい。
Posted by みち at 11:42│Comments(0)
│収納・お掃除サービス