東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v

2014年09月12日

昨年よりたびたび東京へ行く機会があり、それに合わせて聞きたいセミナーがあれば出かけていっています。
 は大建工業株式会社様『DIKEN秋葉原ショールーム』のクローゼット収納の様子です。
1級整理収納アドバイザーを対象とした展示収納商品の説明を受けてきました
DIKENショールームクローゼット収納№1  DIKENショールームクローゼット収納№2
こんな風にショールームにある収納家具は、ちゃんとモノが整理収納された状態で展示されているんですよ

収納グッズも気の利いたモノが使われていて「ソレどこの?」 って思う収納グッズもありました

スゴイな  と思ったのは、家族構成や、ライフステージ、ライフスタイルを考えた上での収納になっていること
きっとこの年代はこんなモノが必要であって、それはこんな頻度で使われるだろうっていうのが仮定としてあるのでとても参考になりますね。

それもそのはず、DIKENショールームスタッフさんは「整理収納アドバイザー1級」である方がとっても多いから ちゃんと整理ということ、収納ということが分かった上でモノが展示されているわけダ

だから、『それがそこにある』ということに矛盾してない。それがなんども気持ちよかったです。

東京出張中!研修セミナー三昧 はまだまだ続きます




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム
選択理論入門セミナー受講
戸田由美子写真展へ行く
新年会を兼ねたランチ会
ともCLUBハートフルコンサート
本州四国連絡3大橋制覇
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 研修セミナー第3弾!整理について考える (2014-09-20 06:00)
 第2弾!食材備蓄・管理実践セミナーを受講しました。 (2014-09-15 08:00)
 整理収納のテーマ (2014-05-25 10:42)
 『町の電気屋さん!にしか、出来ない仕事がある』 (2014-03-15 23:49)
 行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム (2013-11-19 09:27)
 整理収納アドバイザーフォーラム開催 (2013-11-14 17:30)

この記事へのコメント
お久しぶりです。お元気で飛びまわぅっていますね!
収納の画像があるとテンションあがります!

最近・・・終活のセミナーも活発に目にするようになりました。
まだまだと思いながら、すぐそこかもしれないし、、、

整理収納にも興味ありますが・・・どれだけ持っていれば
いいのかとか・・・何がどのくらいあればいいのかと
いうのも気になりあれもこれも必要と思えば、、、
なかなかリバウンドしてしまい・・・

欲しいものも買ってしまうし・・・
最小限にしたいと思いながら悪循環の毎日です(>_<)

特に服と紙類が増えていくので・・・
クローゼットを上手く使いこなすのは・・・
機能的なものに関心ありますね

ブログ楽しみにしています!
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2014年09月13日 14:01
お久しぶりです。お元気で飛びまわぅっていますね!
収納の画像があるとテンションあがります!

最近・・・終活のセミナーも活発に目にするようになりました。
まだまだと思いながら、すぐそこかもしれないし、、、

整理収納にも興味ありますが・・・どれだけ持っていれば
いいのかとか・・・何がどのくらいあればいいのかと
いうのも気になりあれもこれも必要と思えば、、、
なかなかリバウンドしてしまい・・・

欲しいものも買ってしまうし・・・
最小限にしたいと思いながら悪循環の毎日です(>_<)

特に服と紙類が増えていくので・・・
クローゼットを上手く使いこなすのは・・・
機能的なものに関心ありますね

ブログ楽しみにしています!
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2014年09月13日 14:01
美里さん、お久しぶりです。
いつもコメント有難うございます。

>欲しいものも買ってしまうし・・・
欲しいものを我慢する生活は私もイヤだな(/ω\)
でもそれが
ちょっとだけ欲しいのか、
むちゃくちゃ欲しいのか?
何のために欲しいのか、
それがあるとどんな風に変わるのか?

まぁ、そんなことを考えてやっぱり欲しいと思ったら買ってます。
でもいろいろ考えているうちに「やっぱりイイヤ」って思っちゃうけどね。

いろいろ試行錯誤しながら、悪循環いならない整理・収納方法を見つけ出してくださいヨ(^_-)-☆
Posted by みちひさ at 2014年09月14日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v
    コメント(3)