自宅セミナーのご案内
2010年09月28日
☆ 10月18日(月)自宅にて「整理収納・お掃除セミナー」を開催します。
参加希望の方はメールフォームよりお申込みください。
夏休みや猛暑やらのせいで、の~びのびになっていた「自宅でお講座」を開始します。
「モノは少なくても暮らせるンだー」を実感していただくとなによりです。モノが少ないと片付ける量も少なくてすむでしょう。(当然
)
予備とかストックとよばれるモノも少ないですが、「あ~ないワ
」となっても、無っ茶苦っ茶に困ったこともないですね。
4回のコースで整理と収納、お掃除の基本についてお話します。見て、聞いて、参考にして、真似て…是非、受講中に自分の家の整理・収納、お掃除に役立ててください。
「自宅セミナー」についてはホームページをごらんください。
参加希望の方はメールフォームよりお申込みください。
夏休みや猛暑やらのせいで、の~びのびになっていた「自宅でお講座」を開始します。
「モノは少なくても暮らせるンだー」を実感していただくとなによりです。モノが少ないと片付ける量も少なくてすむでしょう。(当然

予備とかストックとよばれるモノも少ないですが、「あ~ないワ

4回のコースで整理と収納、お掃除の基本についてお話します。見て、聞いて、参考にして、真似て…是非、受講中に自分の家の整理・収納、お掃除に役立ててください。
「自宅セミナー」についてはホームページをごらんください。
よみうり新聞さぬきネットにて
2010年09月24日

今日は四国新聞「オアシス」(生活なんでも辞典)にも紹介されていますが、読売新聞「さぬきネット」(元気人)にも登場しています

9月は 人生において紙面に登場するという機会が一気にやってきた
といえるでしょう。(くらい紹介頂いております。)
少し涼しくなった今日この頃、衣替えをする時期でもありますね。持っているものをそのまま入れ替えるだけでいいでのしょうか?
「今年一度も着なかったけれど、来年は着るのだろうか・・・?」
「去年一度も着なかったけれど、出してきても着るのかしら・・・?」
自分の好みや体型の変化を確認しながら「整理」をやってみましょう
観音寺セミナー整理について考える
2010年09月23日
観音寺にてセミナーの模様。
香川の西讃にあたる観音寺は、戸建ての割合が多く、それも納屋付きの大きなお家が目立つところでもあります。
ここで「整理の大切さ」を訴える


なにせ、、「置け」ちゃうから

いやいや「整理というものは、そ~いうもんじゃないだよ。」ということを分かってもらうために一生懸命にお話しました。
伝わったかな。。。
四国新聞オアシス2回目
2010年09月16日
四国新聞オアシス「生活何でも辞典」 第2回目明日掲載
のはずが…延期されました。(
残念)
明日のオアシスで「収納のポイント」についての記事が掲載される予定だったのですが…(見たよコメント
も頂いたのになぁ。。)
来週となりました。(無くなったワケじゃないからね
)
第1回目の「整理は収納に大前提」の内容を忘れずに
(そうそう。1回目の記事を取っておきましょう
)
(1回目を踏まえつつ)第2回目は「上手な収納のポイント」についての内容が掲載されます。

のはずが…延期されました。(

明日のオアシスで「収納のポイント」についての記事が掲載される予定だったのですが…(見たよコメント

来週となりました。(無くなったワケじゃないからね


第1回目の「整理は収納に大前提」の内容を忘れずに


(1回目を踏まえつつ)第2回目は「上手な収納のポイント」についての内容が掲載されます。
今度はへびが・・・
2010年09月13日
ついこの間、カブトムシが飛んできて…を報告しましたね。
これまでにもヤギの散歩を見かけたり、すぐ近くの池には白鳥がいたり。。。
捨て犬ならぬ「捨てうこっけい」が、近くの田んぼを走り回っていたこともありましたね。
そういう所だとは分かっているので、「へび」が現れても「あっやっぱり」ってな感じです。
ただ、最近は脱皮しか見たことがなくて…それに「何か食べてるー

擬態っていうのかしら?足場の目に沿ってガタガタしてますね。(お見事!)
ヘビは夢でみると良いことが起こるのだったっけ?
四国新聞オアシス再び・・・
2010年09月12日
2010年9月10日四国新聞オアシス「生活なんでも辞典」にて
取材時に、しゃべって
しゃべって
伝えた熱い思いを、ライターさんが冷静にまとめあげてくれています
「スッキリ片付く収納術」
として記事が掲載されていますので、四国新聞をお読みの方は是非目を通していただければと思います
ちなみに「整理・収納」について、以降3回にわたって掲載されますので、来週のオアシス「生活なんでも辞典」コーナーをお楽しみに

取材時に、しゃべって



「スッキリ片付く収納術」


ちなみに「整理・収納」について、以降3回にわたって掲載されますので、来週のオアシス「生活なんでも辞典」コーナーをお楽しみに

お掃除講習会最終日
2010年09月10日
【シルバー人材センター丸亀 ハウスクリーニング講習会】

今週月曜日から始まった講習会は今日が最終日
(寂しくなるなー)
最終日は4日間で知ったことと、これまでの経験を踏まえてお掃除計画を立てるというカリキュラム
どこから始めて、どんな手順で、何の洗剤を使って、どんなところを気をつけますか
・・・を各班ごとにまとめていただきました。
家事代行のお掃除サービスで入る場合は、お掃除の技術や知識も大切ではあるけれど、それにも増してお客様との「信頼関係」・「コミュニケーション」が重要ですね
そんなところにまで気を使って計画を立てていたグループもあり、感心しました
また現在、お掃除サービスに入っている受講生からの
「これまで洗剤を使い過ぎていたと思います。これからは洗剤を使わなくても落とせる方法でもやってみます。」
との発言は大変うれしく思いました。
以下は受講生の感想の一部です。
□ 手順良く掃除をしていくコツを教わってよかった。
□ 掃除は奥が深いと思いました。
□ 忘れそうですが、テキストを見て実践したいと思います。
□ 洗剤の用途が詳しくわかりました。
□ これからは色いろな所に(派遣されて)行くと思うのでもっと勉強していきます。
□ 今まで妻にまかせていたが、今後自分でやっていきたい。
4日間の受講は少々きつかったかもしれませんが、是非今回知ったことを忘れないように!自宅で、仕事で実践してください。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
今週月曜日から始まった講習会は今日が最終日

最終日は4日間で知ったことと、これまでの経験を踏まえてお掃除計画を立てるというカリキュラム

どこから始めて、どんな手順で、何の洗剤を使って、どんなところを気をつけますか

家事代行のお掃除サービスで入る場合は、お掃除の技術や知識も大切ではあるけれど、それにも増してお客様との「信頼関係」・「コミュニケーション」が重要ですね

そんなところにまで気を使って計画を立てていたグループもあり、感心しました

また現在、お掃除サービスに入っている受講生からの
「これまで洗剤を使い過ぎていたと思います。これからは洗剤を使わなくても落とせる方法でもやってみます。」
との発言は大変うれしく思いました。
以下は受講生の感想の一部です。
□ 手順良く掃除をしていくコツを教わってよかった。
□ 掃除は奥が深いと思いました。
□ 忘れそうですが、テキストを見て実践したいと思います。
□ 洗剤の用途が詳しくわかりました。
□ これからは色いろな所に(派遣されて)行くと思うのでもっと勉強していきます。
□ 今まで妻にまかせていたが、今後自分でやっていきたい。
4日間の受講は少々きつかったかもしれませんが、是非今回知ったことを忘れないように!自宅で、仕事で実践してください。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
シルバーセンターハウスクリーング講習会
2010年09月09日
【香川県シルバー人材センター丸亀支部:ハウスクリーニング講習会】

(3日目の様子)
3日目はエコ洗剤を作ってみよう!それを使って汚れを落としみよう!
と言うことで、重曹水、クエン酸水 ビネガー水を作りました。
写真は、家にあるフォーク・スプーン(くもってるもの)を持ってきてもらい、クエン酸水溶液につけて磨いている様子です。
同じ要領で水あかのお掃除に役立ちます。
重曹水にクエン酸水を入れて発泡させたり、重曹のペーストで磨いたりしました。
口にいれるもの、電子レンジ、冷蔵庫、電気ポットなどの家電製品は安心・安全なエコ洗剤のお掃除がおすすめですね。
汚れに応じた、場所に応じた、素材に応じた落とし方を知って、短時間で無理なく落とす要領の良いお掃除ができると良いですね
(3日目の様子)
3日目はエコ洗剤を作ってみよう!それを使って汚れを落としみよう!
と言うことで、重曹水、クエン酸水 ビネガー水を作りました。
写真は、家にあるフォーク・スプーン(くもってるもの)を持ってきてもらい、クエン酸水溶液につけて磨いている様子です。
同じ要領で水あかのお掃除に役立ちます。
重曹水にクエン酸水を入れて発泡させたり、重曹のペーストで磨いたりしました。
口にいれるもの、電子レンジ、冷蔵庫、電気ポットなどの家電製品は安心・安全なエコ洗剤のお掃除がおすすめですね。
汚れに応じた、場所に応じた、素材に応じた落とし方を知って、短時間で無理なく落とす要領の良いお掃除ができると良いですね

四国新聞オアシス掲載!
2010年09月04日
整理収納アドバイザー認定講師になって3年目。
香川県では高松でしか開催したことがなかったけれど、初めて中讃・宇多津町にて開催いたします
駅からも近いし、駐車場は無料 西讃からも気軽に来れる近さでしょっ
【開催日】 10月3日(日)10:00~17:00
【会 場】 宇多津町 ユープラザうたづ研修室1.
【受講料】 22,500(テキスト代、認定料込み)
※ HPから申し込めます。
こ~んな感じで(上の写真)オアシスに掲載してます
9月のラジオはホームファイリング
2010年09月02日
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
♪整理も収納も片付けもお掃除も全部知りたい♪お家スマート会では
11月11日(木)10:00~12:00
「プリントとか雑誌ってどう片付けているの?」
を開催する予定です。詳しくは… セミナー案内へ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
FMサンラジオ「ウィークディミックス」の9月の放送内容は『ホームファイリング』について。
子どもが学校からもらってくるプリントや、テスト、
自治会、コミュニティから送られてくるお知らせ、
クレジットの明細や領収証。。保障証、取り説、…あげればきりがないです
なるべく家に入れないように、期限切れや興味が無くなればすぐに廃棄を心がけて、随分少ない方だとは思うけれども、それでもとっておかなければならないものをどうファイリングするべきか。。。
昔からあるバインダーで挟む、穴あけて綴じる、クリアーフォルダーに1枚ずつ入れる、、、でもいいけれど、こんなやり方もあるんだよ
というのが『ボックスファイリング』の方法。
そのやり方とポイントをお話してます
FMサン「ウィークディミックス」は坂出・宇多津エリアのみ放送。毎週水曜日午後12時20分ころから放送しています。
ちなみに、わたしン家のファイリングの例 です。
♪整理も収納も片付けもお掃除も全部知りたい♪お家スマート会では
11月11日(木)10:00~12:00
「プリントとか雑誌ってどう片付けているの?」
を開催する予定です。詳しくは… セミナー案内へ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
FMサンラジオ「ウィークディミックス」の9月の放送内容は『ホームファイリング』について。
子どもが学校からもらってくるプリントや、テスト、
自治会、コミュニティから送られてくるお知らせ、
クレジットの明細や領収証。。保障証、取り説、…あげればきりがないです

なるべく家に入れないように、期限切れや興味が無くなればすぐに廃棄を心がけて、随分少ない方だとは思うけれども、それでもとっておかなければならないものをどうファイリングするべきか。。。
昔からあるバインダーで挟む、穴あけて綴じる、クリアーフォルダーに1枚ずつ入れる、、、でもいいけれど、こんなやり方もあるんだよ

そのやり方とポイントをお話してます

FMサン「ウィークディミックス」は坂出・宇多津エリアのみ放送。毎週水曜日午後12時20分ころから放送しています。
ちなみに、わたしン家のファイリングの例 です。