試験官として広島へ
2012年04月28日
整理収納アドバイザー1級の試験が先日(4月27日)広島で開催されました。その試験官として広島へ行ってきました。
広島へは試験官だったり、研修だったりとして度々訪れています。(これまた会場と駅との往復で終わるのですが
)
ところで整理収納アドバイザー1級講座は(知る人ぞ知る)人気講座でありまして…常にキャンセル待ちの状態なのです
(香川では[特に]あまり知られていないようなので言っておきますが)
そんな中で、今回は30人が1級アドバイザーとしての試験に挑戦されました。(私が2007年に取得したので実に7年前)これは何度もブログに書いていますが、試験官として行くたびにそのレベルの高さに驚かされています。
今回も、試験官でありながら勉強になるなぁ~
とつくづく感じます。(頑張らないと
っていう焦りも)
受験者もさることながら、試験官は他にも各県から集まってきます。他県のアドバイザーさんとの情報交換ができるし、「整理」について「収納」について、「片づけ」とは、モノを持つ責任とは…ちょっとマニアック的な話に乗って
乗って
話がつきない
そんな楽しい時間も持てるわけです。
さあ
また新たに1級のアドバイザーとして誕生するのは誰なのでしょうね。第二の「収納王子」や「こんまりさん」の様な人が出てくるかもしれませんね
広島へは試験官だったり、研修だったりとして度々訪れています。(これまた会場と駅との往復で終わるのですが

ところで整理収納アドバイザー1級講座は(知る人ぞ知る)人気講座でありまして…常にキャンセル待ちの状態なのです

そんな中で、今回は30人が1級アドバイザーとしての試験に挑戦されました。(私が2007年に取得したので実に7年前)これは何度もブログに書いていますが、試験官として行くたびにそのレベルの高さに驚かされています。
今回も、試験官でありながら勉強になるなぁ~


受験者もさることながら、試験官は他にも各県から集まってきます。他県のアドバイザーさんとの情報交換ができるし、「整理」について「収納」について、「片づけ」とは、モノを持つ責任とは…ちょっとマニアック的な話に乗って



さあ


Posted by みち at 23:05│Comments(0)
│お出かけ