離れ的「暮らしのミニ講座」に通っています

2012年02月18日

2か月に一度、丸亀市飯山町の88STAGEにて『離れ的暮らしのミニ講座』なるものに出席しております。

第3回「システムキッチンを考える」(2月4日)はシステムキッチンの今と昔を比較して考えるというものでした。また実際のシステムキッチンの取り付け方を画像で説明してくれました。

雑誌「くうねる」のキッチン画像は一昔前のセパレートタイプのキッチンですが、まだ現役のようです。なんでも料理研究家のキッチンだそうで、「キッチン」は清潔であればいいのだーいうお考え。

いかにも その通り。

どんなに最新のキッチンが入っていても、機能を十分使いこなせていなかったり、お掃除ができていなかったりすれば「せっかくのキッチンが…」です。

リフォームや新築をするときには、やっぱり最新のモノをと思ってしまうけれど、どこまでの広さが必要なのか、どこまでの機能が必要なのかを考える必要がありますね。

モノを研究するよりも、まずは自分を知ることが失敗しないモノ選びだと思います。

新しいものでも、すっごい機能のものでも今は「あっ!」という間に「ふっるーい」モノになってしまいます。パソコンだって携帯だってそうでしょう。(もう、イヤになっちゃう、、、っていうか、、、ついていけてないけど、、、)

今あるものを長く大切に使う!そんな暮らしがカッコイイのですうえ







同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v
行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム
選択理論入門セミナー受講
戸田由美子写真展へ行く
新年会を兼ねたランチ会
ともCLUBハートフルコンサート
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 研修セミナー第3弾!整理について考える (2014-09-20 06:00)
 第2弾!食材備蓄・管理実践セミナーを受講しました。 (2014-09-15 08:00)
 東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v (2014-09-12 19:00)
 整理収納のテーマ (2014-05-25 10:42)
 『町の電気屋さん!にしか、出来ない仕事がある』 (2014-03-15 23:49)
 行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム (2013-11-19 09:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
離れ的「暮らしのミニ講座」に通っています
    コメント(0)