第3回勉強会は、キッチン収納を考える

2010年07月08日

今回の「勉強会」はTOTOショールーム&サンウェーブショールームを見学 ニコニコ
 

TOTOシステムキッチンはちょうどリニューアルしたばかりピカピカ NEWキッチンの特徴は「ムダな動きがなく収納できるシステム」と「お掃除のしゃすさ」がポイント うえ

同じくサンウェーブキッチンも、カンガルーの「パタパタくん」でおなじみ「収納」を重視したシステムキッチン。

この「収納」&「お掃除」をポイントに、メーカーはオリジナル性を出しているわけですね。「どこも同じヨ」と思いきや、使う人の性格で「あう・あわない」、「好き・嫌い」が大いにあると思いました。

キッチンは単体からシステムへ 右  開きから引き出しへ 右 上がったり下がったりの機能やポケット収納に至るまで。。。もぅキリがなく進化しています。

今、「便利だな~」と思うものでも、1年先には不便と思うかもしれないしレッドカード、、、「コレだけ収納あれば大丈夫」と思っていたら、ココまで必要だったかしら?イエローカードって思うこともあるかもしれない。ライフスタイルだって変わるし、家族の人数だって変化する。1番変わるかもしれないのは「自分の考え」かもしれないものね ガーン

まーでも10年前からすれば「ここまで進化するのか汗」ってくらい便利になっても、やっぱり片付かないキッチンはなくならないわけで、 新しい・古い、収納力がある・無い・・だけの問題ではないわけです。

ホラッハート そんな時は整理収納アドバイザー に相談すれば、いろんな問題を抱えるなかでもそれなりに解決策をひねりだしてくれると思いますヨガッツ



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v
行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム
選択理論入門セミナー受講
戸田由美子写真展へ行く
新年会を兼ねたランチ会
ともCLUBハートフルコンサート
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 研修セミナー第3弾!整理について考える (2014-09-20 06:00)
 第2弾!食材備蓄・管理実践セミナーを受講しました。 (2014-09-15 08:00)
 東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v (2014-09-12 19:00)
 整理収納のテーマ (2014-05-25 10:42)
 『町の電気屋さん!にしか、出来ない仕事がある』 (2014-03-15 23:49)
 行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム (2013-11-19 09:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回勉強会は、キッチン収納を考える
    コメント(0)