買うことを減らす
2011年02月21日
すでにある物を減らす、捨てることがなかなか出来ない人は「買うことを減らして」みてはどうだろう
「あきらめる」のかというと、そうではなくて ある物で代用するということ。
案外買わずにいけることが多いかも。。。
「ぜったい必要」と思っていても、結構買わなくてもいけてるでしょう。
「もぅ着る服がない」と思っていても、あれとこれを組み合わせてでなんとかしのいでる
そのうち「なんであれが欲しかったんだろう」って思うようになれば「買うことが1つ減った」ということ。
忘れた頃に、「あーコレ欲しかったんだー」といって買っちゃうとダメですけど
主婦には必須ともいえる「食洗機」。うちには無いのよ
そのうちに、そのうちにと思って今に至る。。でも最近、「もぅいらないかな」という心境。
弁当箱3つと食べ盛りの息子 洗い物の多さは今がピークなのかもしれないけれど、なんとかしのいでいる。なきゃ無いで上手く洗いまわせるものヨ。
他にも、こう考えて「買うことを減らす」について書いたブログは「1台で2役使いの技」 をどうぞ。

「あきらめる」のかというと、そうではなくて ある物で代用するということ。
案外買わずにいけることが多いかも。。。
「ぜったい必要」と思っていても、結構買わなくてもいけてるでしょう。
「もぅ着る服がない」と思っていても、あれとこれを組み合わせてでなんとかしのいでる
そのうち「なんであれが欲しかったんだろう」って思うようになれば「買うことが1つ減った」ということ。
忘れた頃に、「あーコレ欲しかったんだー」といって買っちゃうとダメですけど

主婦には必須ともいえる「食洗機」。うちには無いのよ

弁当箱3つと食べ盛りの息子 洗い物の多さは今がピークなのかもしれないけれど、なんとかしのいでいる。なきゃ無いで上手く洗いまわせるものヨ。
他にも、こう考えて「買うことを減らす」について書いたブログは「1台で2役使いの技」 をどうぞ。