みんなきまい!ガス展終了
2011年02月27日
26日・27日、それぞれ2回づつのトークショーを終えました。
イベントではキッズ★ダンスも開催されていて大賑わいでした。
そんな中でのトークイベントは、MCによる話のフリ具合で毎回違った話が出ました。思いつくまま、日常のお掃除の様子を「ありのまま」お話したつもりですが、どうだったでしょうか。。
一昔前のガスコンロのお掃除をいかにチャチャッとするか!は難題ですが、最新のガスコンロはなんとお掃除のしやすことか!これならチャッと拭けば済むようなもの。でもないらしい。。。やっぱり「そのうちに…」となり頑固な汚れになるのでしょう。
お掃除しやすい商品は、お掃除しなくても良い商品ではありません。ということで、私の考えるお掃除のポイント!『溜めない・汚れない・汚さない』工夫をご紹介しました。
新しい、良い商品を少しでも長く美しく使うためにはそれなりの努力は必要です。(※優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では必死に水をかいてるっていうコトよ)
要は「努力」と思わない。。。毎日、歯を磨くように…顔を洗うように…五徳を洗ってくださいという感じなのです。


イベントではキッズ★ダンスも開催されていて大賑わいでした。
そんな中でのトークイベントは、MCによる話のフリ具合で毎回違った話が出ました。思いつくまま、日常のお掃除の様子を「ありのまま」お話したつもりですが、どうだったでしょうか。。
一昔前のガスコンロのお掃除をいかにチャチャッとするか!は難題ですが、最新のガスコンロはなんとお掃除のしやすことか!これならチャッと拭けば済むようなもの。でもないらしい。。。やっぱり「そのうちに…」となり頑固な汚れになるのでしょう。
お掃除しやすい商品は、お掃除しなくても良い商品ではありません。ということで、私の考えるお掃除のポイント!『溜めない・汚れない・汚さない』工夫をご紹介しました。
新しい、良い商品を少しでも長く美しく使うためにはそれなりの努力は必要です。(※優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では必死に水をかいてるっていうコトよ)
要は「努力」と思わない。。。毎日、歯を磨くように…顔を洗うように…五徳を洗ってくださいという感じなのです。