大掃除の半分をする

2012年05月01日

大掃除の半分をする































大掃除は12月の寒~くて、忙し~いときにするのではなくて、5月の連休にするのはいかがでしょううえ 

風は気持ちいいし、水も冷たくないでしょっ♪ ご機嫌でやれるのではないでしょうか?

床のワックス掛けはずいぶん久しぶりピカピカ 

ずっと気になっていた床のお掃除ができました。まさに「おおごと」な掃除でした。

もう1つ、この時期にするのがキッチン、ガスコンロ前のタイルに貼ってある防汚フィルムシート(油飛び散り汚れを防ぐもの)を貼る作業です。これは3層のフィルムからなっていて、3~4ケ月に1度、ピリピリピリとフィルムを剥がします。4月ですべてのフィルムが剥がされるので新しくシートを張り直さなければなりません。

 
そして残りの半分大掃除は10月ごろにします。10月は換気扇(シロッコファン)のお掃除で…、お風呂のエプロン(またぐところの保温カバーの裏)は…ついこの間やりましたね。

そんな風に大掃除は分散してやると年末はあわてなくてイイ感じうえなのです。 




同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事画像
親の家を片づけながら3回目
久しぶりのブログです。
四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川
そろそろしようよ!大掃除
夫婦円満のコツはダイニングテーブルにあり
二月の華
同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事
 親の家を片づけながら3回目 (2014-10-21 10:23)
 成績の良い子どもの家庭の共通点3つ (2014-09-30 23:22)
 久しぶりのブログです。 (2014-07-04 09:46)
 四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川 (2014-06-02 09:59)
 スゴイ人を見た(*゚д゚*) (2014-02-09 07:00)
 そろそろしようよ!大掃除 (2013-10-08 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大掃除の半分をする
    コメント(0)