選択理論入門セミナー2

2012年03月12日

昨日に引き続いてまとめていきましょう。

『自分の願っていることを知りましょう』とは要するに願望です。私たちが生まれながらにして持つ欲求(※ちなみに1.愛/所属 2.力/価値 3.自由 4.楽しみ 5.生存)、のそれぞれに対して、「この程度満たされれば文句は言わない」みなたいなのがあるわけです。

例えば私は、(チェックテストによると)一番『自由』の欲求が強かったのですが、これは人に決めてもらいたくない!(間違ってもいいから)自分で決める!という欲求が高いために、勝手に何かを決められることにストレスを感じるわけです。

置かれている現状と、『自由』の欲求を満たしたいという願望とのアンバランスを修正しようと、何かしらの行動に出るわけですね。行動に移した結果、上手くいけばいいのですが、行動に出れないまたは、行動したけど上手くいかないと、イライラしたり、体の調子が悪くなったりという不調につながってしまうのです

自分の特徴を知ってコントロールする仕方を学ぶーセルフコントロールが出来ますね。また相手の特徴を知ってかわすこともできる(※スルー術と言ってましたが)ようになれば、苦手な人との付き合いも少しは気にならなくなるのかもしれませんね。




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v
行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム
選択理論入門セミナー受講
戸田由美子写真展へ行く
新年会を兼ねたランチ会
ともCLUBハートフルコンサート
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 研修セミナー第3弾!整理について考える (2014-09-20 06:00)
 第2弾!食材備蓄・管理実践セミナーを受講しました。 (2014-09-15 08:00)
 東京出張中!研修セミナー三昧(^^)v (2014-09-12 19:00)
 整理収納のテーマ (2014-05-25 10:42)
 『町の電気屋さん!にしか、出来ない仕事がある』 (2014-03-15 23:49)
 行ってきましたヽ(^o^)丿整理収納フォーラム (2013-11-19 09:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
選択理論入門セミナー2
    コメント(0)