整理収納講座を受講頂いた皆様へ
2012年01月28日
「片付けられるように
」と2級認定講座を、または収納セミナーを受講したものの…なかなか思うようにはできない
私だけ
って、そんなことはありません。
講座では整理や収納を、「そんな風に考えればいいのか
」とか「順番があるのね
」が分かるのだけれども
分かっていてもできないのが「整理」というものなんです
講座を受けたことによって、一時的に整理の意識が高まって上手くいっても、ずーっと続けられるかというと難しいようです
「ずーっと続ける」って、つまり「習慣」ってことですよね。習慣って報酬が伴わないとやらないんですよね。ましてやその報酬がけっこう早く実感できないと辞めてしまいます。
辞めるその前に
受講したときのことを思い出しましょう 
「どうしてあのセミナーを受講したんだっけ?」
「あの時、できるって思ったじゃない。」
「どんな暮らしがしたっかったんだっけ?」
そんな気持ちになったのに、内容をすっかり忘れてしまっているのだったら
是非お会いしましょう。そして、その時のヤル気にまでUPさせましょう
そんなこんな理由で、お久しぶりに訪ねてくれる受講生がいらっしゃいます。1年前、それ以前に受講してくれた方でも大歓迎です。
「片付けのヤル気を継続するために!」会うだけでも気持ちは違ってくるでしょう。私はいつも高いモチベーションで待っていますので、思い出したときには是非「私を」ご利用ください。


私だけ

講座では整理や収納を、「そんな風に考えればいいのか




講座を受けたことによって、一時的に整理の意識が高まって上手くいっても、ずーっと続けられるかというと難しいようです

「ずーっと続ける」って、つまり「習慣」ってことですよね。習慣って報酬が伴わないとやらないんですよね。ましてやその報酬がけっこう早く実感できないと辞めてしまいます。
辞めるその前に


「どうしてあのセミナーを受講したんだっけ?」
「あの時、できるって思ったじゃない。」
「どんな暮らしがしたっかったんだっけ?」
そんな気持ちになったのに、内容をすっかり忘れてしまっているのだったら


そんなこんな理由で、お久しぶりに訪ねてくれる受講生がいらっしゃいます。1年前、それ以前に受講してくれた方でも大歓迎です。
「片付けのヤル気を継続するために!」会うだけでも気持ちは違ってくるでしょう。私はいつも高いモチベーションで待っていますので、思い出したときには是非「私を」ご利用ください。
Posted by みち at 13:10│Comments(0)
│ツイッター(つぶやき)