整理をすると秩序が生まれます。
2011年07月01日
「不必要なものを取り除くと自動的に整頓され、並び方に秩序が生まれます。」
これは認定講座の中で書かれている言葉なのですが、清掃における「秩序」について常々思うことがあったので。。。。
例えば集合住宅のゴミ置き場。管理人さんが常駐している集合住宅の場合、ゴミの出し方にはきちんとルールが守られています。(※鍵がかけられゴミが出されないような対策がとられていますが。。)管理人がいない、もしくは行き届かないところでのゴミ置き場に秩序はみられません。
ゴミがゴミを呼び…ゴミを呼び々…で、まさに無秩序状態。
そこで、ある液剤製造会社のホームページにかかれたあった言葉が印象的だったのでご紹介しておきましょう。
集合住宅の清潔なイメージ作りはとても重要です。
また、そうすることによって、そこに住む人たちもごく自然に責任ある住まい方をするものです。清潔なイメージ作りこそ集合住宅の命です。住宅が健康ならそこに住む人も健康が約束されます。
ごもっとも
☆ 自分が持ち込んだモノは責任を持って自分が処分する。
☆ モノは元の場所へ戻すという「ルール」を守る
家族がねー。一人ひとりがこれさえ守ってくれたら、ずいぶん楽なんですどね*・゜゚・*:.。..。.:*・゜.。
これは認定講座の中で書かれている言葉なのですが、清掃における「秩序」について常々思うことがあったので。。。。
例えば集合住宅のゴミ置き場。管理人さんが常駐している集合住宅の場合、ゴミの出し方にはきちんとルールが守られています。(※鍵がかけられゴミが出されないような対策がとられていますが。。)管理人がいない、もしくは行き届かないところでのゴミ置き場に秩序はみられません。
ゴミがゴミを呼び…ゴミを呼び々…で、まさに無秩序状態。
そこで、ある液剤製造会社のホームページにかかれたあった言葉が印象的だったのでご紹介しておきましょう。
集合住宅の清潔なイメージ作りはとても重要です。
また、そうすることによって、そこに住む人たちもごく自然に責任ある住まい方をするものです。清潔なイメージ作りこそ集合住宅の命です。住宅が健康ならそこに住む人も健康が約束されます。
ごもっとも

☆ 自分が持ち込んだモノは責任を持って自分が処分する。
☆ モノは元の場所へ戻すという「ルール」を守る
家族がねー。一人ひとりがこれさえ守ってくれたら、ずいぶん楽なんですどね*・゜゚・*:.。..。.:*・゜.。
Posted by みち at 09:59│Comments(2)
│ツイッター(つぶやき)
この記事へのコメント
う~~ん納得!!
トイレに「皆様の心がけのお蔭でキレイが
保たれています」と言う張り紙を見るとこもあります
なんかきちんとしなきゃと思いますね
キレイにしてると、汚さないようにしないと と・・
神経使うけど汚いと、まっいいかとなる!
ゴミはゴミを呼ぶ!無秩序・・・
脂肪は脂肪を呼ぶ?無無無?あるあるあるやろアハハ
>モノは元の場所へ戻すという「ルール」を守る
脂肪も元へもどしてくれ~~アハハハ
トイレに「皆様の心がけのお蔭でキレイが
保たれています」と言う張り紙を見るとこもあります
なんかきちんとしなきゃと思いますね
キレイにしてると、汚さないようにしないと と・・
神経使うけど汚いと、まっいいかとなる!
ゴミはゴミを呼ぶ!無秩序・・・
脂肪は脂肪を呼ぶ?無無無?あるあるあるやろアハハ
>モノは元の場所へ戻すという「ルール」を守る
脂肪も元へもどしてくれ~~アハハハ
Posted by 美里(ミリ)
at 2011年07月01日 23:12

美里さん流に物事をとらえると気持ちが楽になりますね。
昔、家に何億もの大金を脱税していた姉妹がいたじゃない。その一人が周りの人に言った言葉を思い出しました。
「お金ってネ、寂しがりやさん。だからお金がたくさんあるところにお金って呼び寄せられるンだって!」
なるほどね~って思いましたよ。
「モノ」ってみんな寂しがりやさんなんですね。
昔、家に何億もの大金を脱税していた姉妹がいたじゃない。その一人が周りの人に言った言葉を思い出しました。
「お金ってネ、寂しがりやさん。だからお金がたくさんあるところにお金って呼び寄せられるンだって!」
なるほどね~って思いましたよ。
「モノ」ってみんな寂しがりやさんなんですね。
Posted by みち at 2011年07月02日 09:14