この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

手が届かない所には置かない

2010年04月01日

食器棚、吊戸棚など…

「ここに収納しても、踏み台を使わないと取れないから、結局、使わなくなると思うんです。それなら、最初から置かない」

と語るのは『持たない暮らし』の著者、金子由紀子さん。(※クロワッサン『あなたが、片付けられない理由。』からのコメント)

以下はこの記事を見ての私の≪つぶやき≫です。

それはごもっとも。。。それは常々感じていること。キッチンの吊り戸棚の最上段。そこは踏み台がなくちゃ取れません。そんな所にモノを置いても、使わないでしょう。。。

>いや、いや、、そんなめったに使わないものも、キッチン用品としてあるでしょうから。。。そぅいうものを置くのに最上段をあてればいいのさ。

例えば、、どんなもの?
 
>うちは、お菓子の型や計量計、ホットサンドメーカー、夏に使うやかん、ピッチャー、テーブルクロス、あけっこう置いているねぇタラーッ

でも、「お菓子の型セット」以外はよく使ってるじゃん

>そうだねぇ。。。そう言えば全く使ってないモノ(例えばすし桶とか、お重箱 etc…)は押入れの天袋に入れてあるワ ガーン

押入れの天袋に入れてあるのは?・・・≪すし桶≫≪お重箱≫≪卓上ガスコンロ≫≪すき焼き鍋≫≪土鍋の空箱≫オッ汗いろいろあるね。。

>「お菓子セット」とあわせて、、もうかれこれ、、7年以上使ってないな!!

エー汗7年以上 オドロキ
それ・・「整理収納アドバイザー」の立場からだったら【捨てる】にならないの イエローカード

>ならない、ならない だって、まだ使うつもりだもの。。。

・・・と「一人つぶやき」しておりますが  ニコニコ
要するに、持っていることをきちんと覚えていて、スグに使える状態で収納されていれば問題ないのサハート

そして、『何が言いたかったかのか』 というと・・・うえ
キッチンキャビネットの手が届かない上段にモノを入れて、踏み台がなければ使わなくなるのだったら、踏み台を置いて、きちんと使える状態にしましょう グー ということ。

我が家の【踏み台】は ピカピカIt's Cuteピカピカ でしょう。これをこんな風に収納してます。だから最上段もよく使ってますピース

    







       

  


Posted by みち at 10:06Comments(0)お部屋拝見