10月のラジオ放送予定

2011年10月04日

10月に入って急に寒くなってきました。最近の学校の衣替えは個人または家庭の判断に任せているようで、寒ければ着てヨシとなっているらしいです。昔は一気に変わってなんだか季節を感じたものです。

ということで、10月のラジオ放送の予定は「衣替え」です。

今日みたいに一気に冷え込んだかと思ったらまた平年に戻る。。。で、全部を総入れ替えというわけにはいかないもの。なので私は衣類は長期間かけて衣替えをやってます。(9月~11月)

入れ替えは衣類だけではありません。靴も。家電も。布団も。結構大変なのです

靴の入れ替えは一度にドバッとやっています。ドバッというほどありませんが  冬バージョンは下駄箱の棚板を減らしてブーツが置けるようにしなければなりません。靴の掃除、棚板の変更、ついでに下駄箱の掃除をするので靴の入れ替えはちょっと大変です

食器の入れ替えと扇風機の撤去はもうすませました。夏らしいガラス食器と冬っぽい陶器の入れ替えですね。

扇風機の埃はスゴイです。羽根は常に回っているのに、いつ埃がつくんだ?と思ってしまいます。それも積んでいます。これでも1度お掃除しているのに モーターがある人間の頭の後頭部のようなところにまで埃が入り込んでいます。ストロー用ブラシを使って耳かきをする要領でほじくり出しましょう。

そうそう、扇風機は箱に入れて収納するのがおすすめです。解体して箱詰めするのは面倒くさいけれど、超コンパクトになります。収納場所に困りません。2台でも3台でもスッキリ収納です。(うちは1台しか持ってませんけど)何よりちゃんとメンテナンスができます。解体していたらイヤでも埃のスゴさが目に入ってしまいますので

もう少し寒くなったらカーペットを変えてその後こたつを出します。こうしながらだんだんと冬の部屋になっていくのでしょうね。





同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事画像
親の家を片づけながら3回目
久しぶりのブログです。
四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川
そろそろしようよ!大掃除
夫婦円満のコツはダイニングテーブルにあり
二月の華
同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事
 親の家を片づけながら3回目 (2014-10-21 10:23)
 成績の良い子どもの家庭の共通点3つ (2014-09-30 23:22)
 久しぶりのブログです。 (2014-07-04 09:46)
 四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川 (2014-06-02 09:59)
 スゴイ人を見た(*゚д゚*) (2014-02-09 07:00)
 そろそろしようよ!大掃除 (2013-10-08 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月のラジオ放送予定
    コメント(0)