新ドラ「遺留捜査」のその後

2011年06月07日

春の新番組「遺留捜査」は要チェックだと思ったのです。残されたモノから被害者の日常や人柄、思いなんかを推察する!(なんだかスゴイじゃない)

モノを通して無意識に出てしまう性格って!興味深いでしょう

例えば『モノの買い方』では購入するまでにかかる時間は、それぞれ違うでしょう。1回では買わないという人もいれば、出会うのが運命 だったかのように即買いする人もいるじゃない。

そんな風にモノの「扱い方」・「捨て方」からも『人間性』って、無意識に出てしまうものなんですよ。(コワイわね~

神経質な人なんだなぁ~とか、そんな風に見えても大雑把な人なんだ。。。とか、観察すればきっと共通性というか法則みたいのが表されるハズ

ちなみに私は収納商品を買うときには、

1.2か所以上での使い方がイメージできたら買う(今はココでこんな風にして使うけど、ココでない場所でもこんな風に使うこともできるワねとイメージできたら買う)

2.捨てる時のことを考えて買う(捨てる時一人で運べる?粗大ゴミになりそう?分解できる?・・・)

この2つがクリアーすれば買う候補に上がるわけだけど、さらにいろんな条件がクリアーできたら買うことになります。

だから何度も足を運んで買う場合もあるし、一目ぼれで買うこともあるのダヨ~

で、「遺留捜査」見てたの?と聞かれると、見てない

で、何見てるの?と聞かれたら「仁」

いよいよクライマックスに入ってきた「仁」出演者のインタビューの中で、『幕末の時代の良いところは何ですか?』との質問に、

1.「モノ」が少ない時代に、あるモノを大事に使うこと。あるモノを工夫すること。

2.人との縁を大事にする

と(咲さん役の綾瀬さんが)答えていました。幕末時代だからということではなく、今の時代でも同じでありたいですね



同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事画像
親の家を片づけながら3回目
久しぶりのブログです。
四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川
そろそろしようよ!大掃除
夫婦円満のコツはダイニングテーブルにあり
二月の華
同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事
 親の家を片づけながら3回目 (2014-10-21 10:23)
 成績の良い子どもの家庭の共通点3つ (2014-09-30 23:22)
 久しぶりのブログです。 (2014-07-04 09:46)
 四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川 (2014-06-02 09:59)
 スゴイ人を見た(*゚д゚*) (2014-02-09 07:00)
 そろそろしようよ!大掃除 (2013-10-08 11:24)

この記事へのコメント
先生~今日の記事・文章は面白すぎぃ~~アハハハ

>で、「遺留捜査」見てたの?と聞かれると、見てない
>で、 何見てるの?と聞かれたら「仁」

笑い転げましたぁ!
いっぱい語った後にみてないんか~~い!ってアハハ

ほんで「仁」か~い!
仁の方が説得力あるぅぅぅ
「遺留捜査」みてないから私^^

物ない時代にでもため込む人はため込んでたかも・・・
物がない恐怖あるし・・・買いだめしがちですよ!

どの時代にもする人はする、」しない人はしない
先日弟の家に行きあまりに物ためてるから捨てたらと
言うと「気にしてないし気にならない」と・・・
価値観違うなぁと!

物に対する考え方・・・参考になりましたでありんす!
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2011年06月07日 10:57
こういうことはネ多々あるのよ~。『遺留捜査』見る気満々だったのに、ちぃ~っとも面白くないがぜよ。

モノの多さが気にならない人はムリに気にするようにならなくてもいいと思うのよ。

価値観は違って当然。

とは言っても、家族の一員であることや、社会の一員であることは認識すべきこと。モノが多すぎて自分ひとりで管理できずに、誰かに迷惑をかけるようであれば持つべきではないと思うのよね。
Posted by みち at 2011年06月07日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新ドラ「遺留捜査」のその後
    コメント(2)