『整理収納・お掃除アドバイス』とは?
2011年05月14日
『片付けは苦手だけど、自分でなんとかしたいの
』
と考える方は多いと思います。
インテリア雑誌を参考にする、考え方の書かれた本を読む。片付けのノウハウ本を読むと、まぁ、その人のあったやり方で努力をされています。でも・・・
『私の家の場合はどうすればいいの
』 例えば、
何度も試みたけれど失敗に終わる
とか、どこから手をつけていいのかさっぱり分かんない
など指南書ではムリという場合は呼ばれて行くことがあるのです。
これが私がやっている訪問して『アドバイス』をするというもの
お伺いすると不本意な現状に至った経緯をお話してくれます。(片付けているのに、いつの間にかこぅなっちゃうんです)
思い通りに行かない原因は複雑で、色いろあります。「リフォームかけなきゃ、どうしようもないね
」というハード面の問題は、そうもいかない現実の中で出来る限りの方法を考えるわけです。なので、なるべく大金を使わずにすむ方法を「整理・収納」「お掃除」でイメージに近づけるようにアドバイスします。
また「失敗をくり返しヤル気喪失」という場合、まずはモチベーションを上げ
なければできません。そのためにはどこでつまずいているのかを知ることが大事だとおもうのですね。
これが「整理」と「収納」と「整頓」と「片付け」と「お掃除」は違うのですよということ
今回、ご相談の方は
1.まず「汚れ」が気になって…その次に
2.「ここに置かれていること」が問題だと思うようになって…
3.「じゃぁ、どこに置けばいいのか」を考えるようになって…
4.「○○へ置こう」と(とりあえず)決めたものの、どう置けばいいのか(というか)すでに置けないジャンという状況で。。。
という一連の流れを、「汚れ」を見て考えることなのだそう。で「あー分からん」から「で、できない
」へ至るということです。
すべてを一緒にしようとしているでしょう。だから分かんなくなる。。1つ、1つを切り離して考えたり、行動をとればいいのよ。「汚れ」が気になるのだったら、掃除すればイイのよ。ってな感じでね。
本当の問題解決は、『ココに必要か不必要か』から始まるのだけど、それが「整理」ってワケね だから…話を聞いて、聞いて、「おっとココが問題ね」が分かればアドバイスができることになるのです

と考える方は多いと思います。
インテリア雑誌を参考にする、考え方の書かれた本を読む。片付けのノウハウ本を読むと、まぁ、その人のあったやり方で努力をされています。でも・・・
『私の家の場合はどうすればいいの

何度も試みたけれど失敗に終わる


これが私がやっている訪問して『アドバイス』をするというもの

お伺いすると不本意な現状に至った経緯をお話してくれます。(片付けているのに、いつの間にかこぅなっちゃうんです)
思い通りに行かない原因は複雑で、色いろあります。「リフォームかけなきゃ、どうしようもないね

また「失敗をくり返しヤル気喪失」という場合、まずはモチベーションを上げ

これが「整理」と「収納」と「整頓」と「片付け」と「お掃除」は違うのですよということ

今回、ご相談の方は
1.まず「汚れ」が気になって…その次に
2.「ここに置かれていること」が問題だと思うようになって…
3.「じゃぁ、どこに置けばいいのか」を考えるようになって…
4.「○○へ置こう」と(とりあえず)決めたものの、どう置けばいいのか(というか)すでに置けないジャンという状況で。。。
という一連の流れを、「汚れ」を見て考えることなのだそう。で「あー分からん」から「で、できない

すべてを一緒にしようとしているでしょう。だから分かんなくなる。。1つ、1つを切り離して考えたり、行動をとればいいのよ。「汚れ」が気になるのだったら、掃除すればイイのよ。ってな感じでね。
本当の問題解決は、『ココに必要か不必要か』から始まるのだけど、それが「整理」ってワケね だから…話を聞いて、聞いて、「おっとココが問題ね」が分かればアドバイスができることになるのです

Posted by みち at 11:42│Comments(0)
│ツイッター(つぶやき)