一級合格のうれしい報告

2011年03月28日

整理収納アドバイザー二級認定講師となって2年半くらい。かつての受講生が一級の資格を「取りましたヨ」の報告をしてくれました。今年1月の試験で、昨日・今日結果が通知されたようです。

事前リハーサルもして試験にのぞんだ方々だったので、「大丈夫」とは太鼓判を押していたけれど、すごく不安だったようです。電話から聞こえる声はすごく嬉しそう

住宅建設関係のお仕事をお持ちの方がほとんどですが、今回は「整理すること・収納することが好きなんです」といわれる方が取得され、それを持って住宅関係のお仕事につきたいと思っていますとのこと。

どんな住宅アドバイザーになるのか楽しみです

耐震・制震・免震の安心安全だけでなく、家の中のモノの置き場所が安心・安全であるようなアドバイスができるようになるのも重要な課題です

まずは「防災グッズ」のグループ作りから始めましょう



同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事画像
親の家を片づけながら3回目
久しぶりのブログです。
四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川
そろそろしようよ!大掃除
夫婦円満のコツはダイニングテーブルにあり
二月の華
同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事
 親の家を片づけながら3回目 (2014-10-21 10:23)
 成績の良い子どもの家庭の共通点3つ (2014-09-30 23:22)
 久しぶりのブログです。 (2014-07-04 09:46)
 四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川 (2014-06-02 09:59)
 スゴイ人を見た(*゚д゚*) (2014-02-09 07:00)
 そろそろしようよ!大掃除 (2013-10-08 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一級合格のうれしい報告
    コメント(0)