「洗たくカゴ」の置き場所について
2011年02月24日
「脱衣所」兼「洗面所」兼、「洗たく室」・・・というように「洗面脱衣所」は任されている仕事が数多くあるでしょう。だから当然「モノ」は多いハズ
おまけに40代は家にあるモノがピークになるそうですが、全くその通り。我が家の洗たくの量もハンパありません
毎回、減りはしますが洗いきれなかったモノが出てしまう。
理由1.色ものと、白ものとを分けて洗っているため、どちらかのモノは必ず残ってしまう。
(※1日1回、極力1回しかしないと決めているため
)
理由2.朝シャンと、朝の炊事でタオル数枚。(昨日の夜には洗ったのに、朝にはもぅ。どっちゃり
)
というわけで、「洗たくカゴ」にはいつも必ず「洗たくモノ」が入っているのです。
これを出しておくと置くと、朝の洗面室として使うに邪魔。それに「洗たくモノ」がさらされる、、、ことから「洗たくカゴ」を浴室へ9割強入れました。(全部じゃないところが
)
「洗たくモノ」はいっぱい残ってはいるけれど、なんとなく片づいているように見えるのは置き場所のせい

おまけに40代は家にあるモノがピークになるそうですが、全くその通り。我が家の洗たくの量もハンパありません


理由1.色ものと、白ものとを分けて洗っているため、どちらかのモノは必ず残ってしまう。
(※1日1回、極力1回しかしないと決めているため

理由2.朝シャンと、朝の炊事でタオル数枚。(昨日の夜には洗ったのに、朝にはもぅ。どっちゃり

というわけで、「洗たくカゴ」にはいつも必ず「洗たくモノ」が入っているのです。
これを出しておくと置くと、朝の洗面室として使うに邪魔。それに「洗たくモノ」がさらされる、、、ことから「洗たくカゴ」を浴室へ9割強入れました。(全部じゃないところが


「洗たくモノ」はいっぱい残ってはいるけれど、なんとなく片づいているように見えるのは置き場所のせい

Posted by みち at 12:30│Comments(3)
│ものは考えよう
この記事へのコメント
うちはドラム式では ないので
洗濯槽の中に入れるタイプの 洗濯カゴ(ステンレスの)に
洗い物を 入れて 洗濯機の蓋を閉めてます。
すっきり!は しますが
洗濯槽の蓋って 開け放しとくと 乾燥するから
カビ予防になると聞いて…
悩んでます
でも せっかく購入したから 使わないのも 勿体ないし~
洗濯槽の中に入れるタイプの 洗濯カゴ(ステンレスの)に
洗い物を 入れて 洗濯機の蓋を閉めてます。
すっきり!は しますが
洗濯槽の蓋って 開け放しとくと 乾燥するから
カビ予防になると聞いて…
悩んでます

でも せっかく購入したから 使わないのも 勿体ないし~

Posted by はんな at 2011年02月24日 12:48
きれいな脱衣場ですね!さすが!!
うちくは、急な来客時の隠し部屋にも
変身するため、さぁ入浴となって入れない時もアハハハ
真似して今度整頓してみます^m^;
うちくは、急な来客時の隠し部屋にも
変身するため、さぁ入浴となって入れない時もアハハハ
真似して今度整頓してみます^m^;
Posted by 美里(ミリ)
at 2011年02月24日 15:38

<はんなさんへ>
おっしゃる通り、洗たく機のフタは開け放しにしておくことはカビ予防には効果的。
カビは衣類につくアカやほこりが栄養源となり、温度と湿度が揃えば繁殖!となるからね。。
臭いやカビが気になってくるようなら、洗たく機から出して使っても十分オシャレなカゴだと思うよ♪
<美里さんへ>
>きれいな脱衣場ですね!さすが!!
あら、そ~う。きれい!?うれしいワ★
な~んにも置いていないっていうのが「きれい」になるのね。
高価な収納、工夫された収納より「置いてない」が美しいって、収納術より整理術がいかに『めんどい』か分かっていただけるかしら。
おっしゃる通り、洗たく機のフタは開け放しにしておくことはカビ予防には効果的。
カビは衣類につくアカやほこりが栄養源となり、温度と湿度が揃えば繁殖!となるからね。。
臭いやカビが気になってくるようなら、洗たく機から出して使っても十分オシャレなカゴだと思うよ♪
<美里さんへ>
>きれいな脱衣場ですね!さすが!!
あら、そ~う。きれい!?うれしいワ★
な~んにも置いていないっていうのが「きれい」になるのね。
高価な収納、工夫された収納より「置いてない」が美しいって、収納術より整理術がいかに『めんどい』か分かっていただけるかしら。
Posted by みち at 2011年02月24日 17:18