トイレットカバーを減らす

2011年01月18日

『トイレにトイレットカバー、つけてる or つけていない』?

我が家のトイレを使用したある方に、「やっぱりつけてないと思ったニコニコ」と言われたことがありました。

「やっぱり」と言われて少し嬉しく思ったものですアップ日頃から話していること、考え方、行動から、「トイレにはきっと、カバーをつけてないだろう」と察してくれていたことに、「分かってくれてるじゃん」ですピース

カバーを必要ナシと思った理由は・・・

理由1.暖房(ウォーム)便座だから
理由2.こまめにトイレを掃除ピカピカをしたいから(家族に男性が多いため)
理由3.きっと、まめにカバーを洗たくしないだろうからガーン

簡単な理由ですがそんなものです。

トイレカバーをしている方も、ご自分なりの納得いく理由があれば良いのですようえ

あるお宅には、家に3つトイレがあって、その全てに「足マット&カバー」をしているのです。また全てのトイレは暖房機能付きなのです。

お困りは、換え用のトイレカバー3点セット(足マット&カバー)×3+捨てられないセットの置き場所です。それと、使用したカバーのお洗濯をする手間。(別に洗うでしょう。それが3箇所分…)泣き

「どうしていますか?」との問いに・・・
「持ってませんケド」の返事はカッコイイでしょっメロメロ

「なんで持っているのか」をよ~く考えて…

1.置き場所の確保
2.付け替えの手間、洗たくの手間をがまんできる。
3.(暖房機能がついている場合)ついていても尚、必要。

それをクリアー、…(クリアー)できていなくても必要とするのなら、「持っていてもいいんじゃないの。」と思いますヨ。
暖かさや、明るさが演出できるものね♪

でも、「あっ、しなくてもいいんだぁ。。。」と思って手放すことができると、家から「トイレットカバー3点セット」は減らすことができます。要は考え方の問題。固執せず、捕らわれず、もっと自由な発想で考えてみましょっ。『収納』くらいもっと自由に楽しまなきゃハート



同じカテゴリー(モノを減らす)の記事画像
子どもの賞状を減らす
料理本を減らす
ポケットティッシュを減らす
減らす努力
同じカテゴリー(モノを減らす)の記事
 バーゲンに行くその前に (2012-01-13 09:30)
 「使い切る」の工夫 (2011-04-26 23:22)
 子どもの賞状を減らす (2011-04-04 14:40)
 薬箱を減らす。 (2011-03-07 15:16)
 買うことを減らす (2011-02-21 23:15)
 料理本を減らす (2011-02-14 16:18)

この記事へのコメント
今年初のコメントです♪
本年も宜しくお願いいたします(*^_^*)

あぁ~わかる。そのお気持ち。沢山要らない...。
うちもそろそろ足マット要らないかな~なんて
思ってました。足マットが無ければまめに床を
拭くような気がしています。家が狭いので洗い換えを
置くスペースを結構取られてます。


カバーはうちは必須です(笑)
だって、築50年ですから...(汗)暖房機ナイ...(>_<)
特に冬は...。



今度お邪魔させていただく機会があれば「トイレ」
のスッキリを拝見したいです♪


スッキリキレイな方が「トイレの神様」も
嬉しいですよね(*^_^*)
Posted by wabiwabi at 2011年01月18日 18:19
春にトイレをリフォームします!
壁紙と暖房ウォシュレットに¥^-^¥

その時は、カバーなしマットなしにします!
宣言ですかしらアハハハ

今は、両方ありカバー3枚マット2枚あります!
収納場所はあるので、困っていませんが
洗うのは・・・入浴中に手洗いし脱水かけてます!

その手間が省けますね¥^-^¥
トイレをキレイにしたら金運良くなるはずで
美しくなるはずです私^m^;
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2011年01月18日 21:47
wabiさんへ。

暖房ナシだったらもちろん必須です。

冬にはあったかそう~な色のカバーがよいですね。

パパが使用するときだけ注意が必要ですね。
Posted by みちみち at 2011年01月18日 23:07
美里さんへ

よかったですね。トイレのリフォーム♪

あまり居心地がよすぎて長居するようになってはいけませんが。。。

キレイな状態を維持できればきっと、トイレの神様が「べっぴんさん」にしてくれるでしょう。
Posted by みち at 2011年01月19日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレットカバーを減らす
    コメント(4)