訪問客があるということ

2010年10月18日

夏の猛暑のため消極的であった自宅deセミナーを始めましたピカピカ

何かかにかしらでの来客は、家にとっても自分にとっても良いことだとつくづく思うのです うえ

まず、
1.片付ける
2.掃除をする

「整理収納・お掃除」の自宅deセミナーなのだから…片付いていないとマズイしイエローカード そこそこキレイレッドカードでないといけないのは言うまでもありません。

この「片付ける・掃除をする」は日々やっていることではあるのですが、自宅deセミナーのときには「日々のお掃除」プラス「たまにのお掃除」もするわけです。

例えば『掃除機をかける掃除機』は、「日々のお掃除」なのか!?と思いきや汗 私にとっては「たまにのお掃除」で、『台所の排水口のお掃除』は「日々のお掃除」なのですね。

また『サッシのお掃除』は、『掃除をかける』頻度と同じなので、「たまにのお掃除」になるわけです ニコニコ

まぁ。。人それぞれで、自分が思う「キレイ」になってればいいのですが、やっぱり訪問客があるということは、家や部屋、収納やモノをチェックするためにも実に良いといえるのです。

自宅deセミナーはこの後3回!!大掃除もかねて「日々のお掃除」プラス「たまにのお掃除」プラス「ごくまれなお掃除」までいってみましょうかグー



同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事画像
親の家を片づけながら3回目
久しぶりのブログです。
四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川
そろそろしようよ!大掃除
夫婦円満のコツはダイニングテーブルにあり
二月の華
同じカテゴリー(ツイッター(つぶやき))の記事
 親の家を片づけながら3回目 (2014-10-21 10:23)
 成績の良い子どもの家庭の共通点3つ (2014-09-30 23:22)
 久しぶりのブログです。 (2014-07-04 09:46)
 四国在住の整理収納アドバイザーの交流会IN香川 (2014-06-02 09:59)
 スゴイ人を見た(*゚д゚*) (2014-02-09 07:00)
 そろそろしようよ!大掃除 (2013-10-08 11:24)

この記事へのコメント
行って見たいですぅ☆

少し遠くて・・・場所が分からず・・・

方向オンチで・・・

来客がなければ・・・わやですわ~~!

子どもの友達でもくるとなると私も子供も

大掃除(笑)

旦那いわく「毎日きてもらえ!」アハハハ

毎日来たら来たらで又しなくなるでしょう!

たまに~がいい刺激で¥^0^¥

汚く・・・物が多い×家の我が家で
ダメ出しセミナー開催しますかぁ~~

ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

死んでしまいますぅアハハハ
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2010年10月19日 17:45
どうぞ。来て下さいナ♪

金比羅さんに行くついでに、まんのう公園に行くついでに、飯山へなかむらうどんを食べにいくついでに。

やっぱりねー、家といえども「緊張ー感」がないとね。すぐにわやになるもんですぅ。

でも、仰るとおり「毎日」はダメです。適度な緊張がいいのです。

美里さんのお宅訪問。。したいなぁ~☆ 私いいですよ!遠くても。。

美里さんなりの工夫…私にはナイ意外な発想だと思うので興味あります。
Posted by みちみち at 2010年10月19日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
訪問客があるということ
    コメント(2)