アドバイザーとしての勉強
2010年04月11日
整理収納・お掃除のアドバイザーとして、サービスを受けたり講師を務めたりしていますが、アドバイザーもまた勉強をしているんですねー。
昨日は、認定講座のオブザーブを受けに岡山まで行ってきました。同じ講座をしても講師が違うと受け取り方も違います。どういう表現の仕方がより理解を得られるか…悩みはつきません
表現の仕方の違い、受講生の反応など客観的に見ることは大変に勉強になりました。ここで感じたことを自分なりにアレンジして、次回の講座につなげていきたいと思っています
昨日は、認定講座のオブザーブを受けに岡山まで行ってきました。同じ講座をしても講師が違うと受け取り方も違います。どういう表現の仕方がより理解を得られるか…悩みはつきません
表現の仕方の違い、受講生の反応など客観的に見ることは大変に勉強になりました。ここで感じたことを自分なりにアレンジして、次回の講座につなげていきたいと思っています

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
4月・5月・6月 整理収納アドバイザー2級認定講座開催予定
4月26日(月)10:30~17:30
5月15日(土)13:00~19:00
6月6日(日)12:00~18:00
場所 ジュージヤカルチャーセンター高松天満屋10F
問い合わせ ジュージヤカルチャーセンター高松天満屋 087-812-5060
4月・5月・6月 整理収納アドバイザー2級認定講座開催予定
4月26日(月)10:30~17:30
5月15日(土)13:00~19:00
6月6日(日)12:00~18:00
場所 ジュージヤカルチャーセンター高松天満屋10F
問い合わせ ジュージヤカルチャーセンター高松天満屋 087-812-5060
Posted by みち at 14:52│Comments(0)
│ツイッター(つぶやき)