この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

根菜の置き場所

2012年05月30日

実家やご近所さんからの野菜の頂きものが多いのです。土の香りがまだ残っているような新鮮な玉ねぎやジャガイモを冷蔵庫にいれるのはなんだかなぁ。。ということでキッチンの片隅に置いています。

根菜の置き場所行きついた先がココでした。
















頂く先の多くは好きで家庭菜園やっているところ。無農薬で丹精こめているのは分かるンだけど、めっちゃ形がいびつー それに一度にドバーってもってくる (by実家)ちゃんとスペースをとっておいてもすぐにくるっちゃうんだよねー

そんな量や大きさのミステイクはあったとしたら…それこそ、おすを分けのおすそ分けをする とか、しばらくはその野菜を使った料理に挑戦する(cookpadは強い味方) などして量を調整しましょう。

うちではカゴの中で新聞紙バスケットで仕切りをして収めています。新聞バスケットは作り方がチョー簡単なので活用してくださいナ

[新聞バスケットの作り方]

1.新聞紙見開き2枚の下3分の1を折る

shinbun-2

2.裏返して3つ折りにする

shinbun-4

3.3つ折りにした左側を右側の3分の1に折った中に(こんな風に)入れる(説明が難しい・・・)
shinbun-5

4.反対側を三角に折る
shinbun-6
5.折った三角を上に(こんな風に)入れる
shinbun-7

6.完成
shinbun-8

いや~分かっていただけたでしょうか?ムリっぽい 袋になってたらいい。。。包んどきゃいいってくらいの感じでやってみてください。

  


Posted by みち at 10:23Comments(0)お部屋拝見