メンテナンスして使う
2010年03月17日
【写真1.】 【写真2.】
片付けとは、使ったものを元の場所へ戻すこと。
セミナーで話をしている「部屋がキレイ

つまり、『物』はメンテナンスして整えてから片付けるわけですね

【写真1.】は「心が和らぐ親切な対応」で書いたあの≪GAVISのバッグ≫です。肩掛けベルトはダメ元で問い合わせた結果、担当者さまの働きのおかげで、ベルトだけを取り寄せをすることができそうです

【写真2.】は、子どもが小学校高学年から中学校まで使っていた水筒(右写真)です。この「キャップ」が無くなってしまうことがよくあります。「コロコロ~コロと転がって、どっかいった

こんな風に【手間と時間】を掛けてでも、≪まだ使えるものは最後まで使い切る≫という思いが大切。こんな状態だと使えないでしょう。かといって、捨てるにも捨てられない。。。これが物を死蔵化させていくことにつながるのです。「今すぐは使えないから…とりあえず安いのを買っておこう


そうならないためにも




こ~んなことも「整理収納アドバイザー2級認定講座」の中ではお話ししていますよ
