洋服の掛け方、ハンガーの選択
2011年04月10日
衣替えのシーズンです
私の衣替えのやり方は以前に書いたことがあるので、今回は洋服の掛け方とハンガーについてのこだわりを書いてみます。
ずり落ちないハンガーだとか、型が崩れないハンガーだとか…出回っているハンガーはいろいろありますが、そこにはこだわりをもっていません。
ただ、ゆずれないのが『針金ハンガー』だけはダメ
あれは見た目に美しくないから
クリーニング屋さんのハンガーでもいいから揃っているほうがイイね
次に言うとしたら、ハンガーの向きが同じ方向になるようバーに掛けよう
手前から引っ掛ける人。奥から引っ掛ける人。いるでしょう。私は手前から引っ掛ける人。子ども
Aは奥から引っ掛ける人。クローゼットを開けると揃ってないので気分わる~ぃ
…なので全部手前から掛けなおす。
その次が、洋服は同じ向きになるようハンガーに掛けよう
ぜ~んぶが右向きか、ぜ~んぶが左向きか。そこはそろえようヨ
もうひとつ言わせてもらうなら、幅をとるハンガーはやめよう
コートやスーツを買うとお店で入れてくれるハンガー
いかにも高価
な印象を与えがちだけど、場所をとるので排除。
その他にも、ハンガーを連結させて掛けられたり、ラック(ハンギングラック)をかけられたり、ハンガーの種類は様々。
ムリに『整理』をしなくても、こんなグッズを使えば入らなくはない。だけど、そこまでして持つ必要性があるかどうかを考えて、やたらとグッズを増やさないようにしましょうね

ずり落ちないハンガーだとか、型が崩れないハンガーだとか…出回っているハンガーはいろいろありますが、そこにはこだわりをもっていません。
ただ、ゆずれないのが『針金ハンガー』だけはダメ



次に言うとしたら、ハンガーの向きが同じ方向になるようバーに掛けよう

手前から引っ掛ける人。奥から引っ掛ける人。いるでしょう。私は手前から引っ掛ける人。子ども


その次が、洋服は同じ向きになるようハンガーに掛けよう

ぜ~んぶが右向きか、ぜ~んぶが左向きか。そこはそろえようヨ

もうひとつ言わせてもらうなら、幅をとるハンガーはやめよう

コートやスーツを買うとお店で入れてくれるハンガー


その他にも、ハンガーを連結させて掛けられたり、ラック(ハンギングラック)をかけられたり、ハンガーの種類は様々。
ムリに『整理』をしなくても、こんなグッズを使えば入らなくはない。だけど、そこまでして持つ必要性があるかどうかを考えて、やたらとグッズを増やさないようにしましょうね

Posted by みち at 22:13│Comments(0)
│ワンポイントアドバイス♪