2級講座受講目的の1割
2010年07月18日
先日、8割の受講生が「片づけが苦手」と書きましたが、1割は「好き」という方なんですね。今、整理収納アドバイザーとして活動しているほとんどの方は、「好き」だから受講したわけですね。
そうして、仕事にする(私のように) または 自分の家をトコトン極める そんな目的を持って受講されるわけです。
このような方は「整理収納」「片づけ」に、【自分の考え方】というものがあるので…「あれっ違う」と思うと、そこを突いてくるわけです。
このような時は「そうね。そういう意見もあるわよね。」と受け入れることが大切です。「整理収納」「片づけ」は人それぞれなので、これが正しい!これじゃなくちゃダメ!というのはないからです。
このように考え方・やり方の相違があっても、「それもあり
」で、それが気に入られると「個性」になるのだと思うのです。
「片づけ」のプロといわれる人…近藤典子さん、飯田久恵さん、草間雅子さん、辰巳渚さん、、、、それぞれオリジナリティーがあって素敵ですよね。
…にしても、「基本的な考え」というのはよく似ているわけです。基本の上に自分のやり方がプラスされていくのではないでしょうか。
ということで「片付けには自信がある
」という方にもどうぞ。
整理収納アドバイザー2級認定講座の日程は こちら
整理収納アドバイザー2級認定講座のお申し込みは こちら
そうして、仕事にする(私のように) または 自分の家をトコトン極める そんな目的を持って受講されるわけです。
このような方は「整理収納」「片づけ」に、【自分の考え方】というものがあるので…「あれっ違う」と思うと、そこを突いてくるわけです。
このような時は「そうね。そういう意見もあるわよね。」と受け入れることが大切です。「整理収納」「片づけ」は人それぞれなので、これが正しい!これじゃなくちゃダメ!というのはないからです。
このように考え方・やり方の相違があっても、「それもあり

「片づけ」のプロといわれる人…近藤典子さん、飯田久恵さん、草間雅子さん、辰巳渚さん、、、、それぞれオリジナリティーがあって素敵ですよね。
…にしても、「基本的な考え」というのはよく似ているわけです。基本の上に自分のやり方がプラスされていくのではないでしょうか。
ということで「片付けには自信がある

整理収納アドバイザー2級認定講座の日程は こちら
整理収納アドバイザー2級認定講座のお申し込みは こちら
Posted by みち at 16:11│Comments(0)
│講座案内&紹介