さぬきっずコムシアターにて講座終了
2010年06月08日
NPO法人さぬきっずコムシアター にて『小さな子どもがいる家庭の収納講座』を開催しました
聞いてくださった方の中には、私と同じ双子のママがいて、奮闘振りを聞いていると当時を思い出しました。
セミナーでは、子どもの成長とともに移り変わっていった、「我が家の部屋」の変化をみてもらいながら、どういう目的で収納場所を決めていたのかをお話しました。
そう。当時から、子どものおもちゃや、絵本の収納場所を決めるのに、「目的」を持ってましたね。とにかく「子どもが自分でモノをとってくるには。。。」とか、「子どもが自分で元の場所へ戻すには。。。」といったことばかり考えていました。
たぶん、、自分が『楽』をしたかったから~♪ が1番の目的だった気がしますが
結果→今の仕事に十分役に立っています
まっ、ね。今は「楽しみながら」って言っても難しいけど、、、ガミガミ言って「片付け嫌い」にすると、大きくなってからは絶対聞いてくれないんだから。。。母親は、「モノ」を管理して「子ども」を上手くコントロールできるように悪知恵を働かせてみてください
聞いてくださった方の中には、私と同じ双子のママがいて、奮闘振りを聞いていると当時を思い出しました。
セミナーでは、子どもの成長とともに移り変わっていった、「我が家の部屋」の変化をみてもらいながら、どういう目的で収納場所を決めていたのかをお話しました。
そう。当時から、子どものおもちゃや、絵本の収納場所を決めるのに、「目的」を持ってましたね。とにかく「子どもが自分でモノをとってくるには。。。」とか、「子どもが自分で元の場所へ戻すには。。。」といったことばかり考えていました。
たぶん、、自分が『楽』をしたかったから~♪ が1番の目的だった気がしますが


まっ、ね。今は「楽しみながら」って言っても難しいけど、、、ガミガミ言って「片付け嫌い」にすると、大きくなってからは絶対聞いてくれないんだから。。。母親は、「モノ」を管理して「子ども」を上手くコントロールできるように悪知恵を働かせてみてください
