この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自宅セミナー Aチーム

2010年02月25日

只今『自宅セミナー』は2チームあって、それぞれ3名ずつで開催していますその≪Aチーム≫は昨年9月から開始のチームです。「整理・収納」2回、「お掃除」2回の計4回を終了したのち、ある課題を1つ決めてそれぞれの意見を出し合い、議論をするという内容です。
 
これがね~ぇ。。。おもしろいですよぉ メロメロ 今日のテーマは『キッチンの収納』。実際に依頼のあった収納例を題材に、あなたならどう収納しますか?いう内容になっています。
まずはこの課題を宿題として、いろいろと考えてきてもらうのです。この課題は≪Bチームさん≫でもやっていて、今日のを含めると『キッチン収納の案』は6案ということです。

両チームの方が住宅に携わる関係者営業、設計、コーディネーター、福祉関係者、工務店なんですね。だから、お客様相手にプラスαのサービスまたは商談のつもりで発表をしてもらうのです。発表者以外は私も含めてお客様の立場に立って質問や意見を述べます。

よく似たもの、かなり個性的なものなど6通りの考え方を知ることができます。『整理収納』というのは、正解がないでしょう。要はお客様に気に入っていただければそれが採用されるということです。そこには機能性や見た目、維持の手軽さなどが問われるのですが…実際できていない、使ってみるまで分からないという段階で、どこまでイメージを鮮明にさせることができるか「やってみたいパー」と思わせるには、プレゼンの力も必要になってきますよね。

日頃からやっていることなんだろう~けれど、、、収納本体だけをおすすめするのではなくて、さらにワンラクク上アップのサービスとして。。。「こんな風に収納されると収納スペースも生かせますよ」というアプローチは親切で、かなり魅力的な方法です。

自宅セミナーに興味のある方はどうぞお問い合わせくださいませ ハート
  


Posted by みち at 14:58Comments(0)講座案内&紹介