この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

今日の自宅セミナーの内容は・・

2010年02月09日

自宅セミナー4回コースの2回目は「ホーム・ファイリングセミナー」です。

本格的なファイリング(ファイリング・デザイナー)レベルほどの内容ではありませんが、家庭内の文書・紙類…(クレジット明細、保険証書、保証書、料理やお菓子のレシピ、学校からのお便り)あげるとキリがありませよね。そんな類の整理の仕方、収納方法をご紹介しました。

ファイリングは「バーチカルファイリング」「簿冊式ファイリング」「ボックスファイリング」の3通りの方法があります。自宅セミナーでは「バーチカルファイリング」「ボックスファイリング」の方法をお話しています。

「バーチカルファイリング」って何 !? と思うでしょう。こう聞かれたら…待ってましたとばかりに

ホラッアメリカの人気TVドラマ「24-TWENTY FOUR」でジャック・バウアーが書類を入れてるやり方…って言ってます。
あんな風に書類を探したい♪あんな風に取り出したいメロメロ(昔から洋画を見るたびにそう思っていました。)ムリを承知でハンギングスタイルに挑戦してみたり ナイショ だって、かっこイイでしょっ汗でもその当時、書類の整理といったら、バインダーに綴じていくタイプ いわゆる「簿冊式ファイリング」方法だったんですね。

今はホームセンターや町の文房具屋さんにも、ボックスやフォルダーを見かけるようになりました。タイトルシールや気のきいたフォルダーはまだないけれど、ちょっと工夫をすればこうなるヨうえ みたいなアレンジもいろいろ出来ますハート

向き不向き、良し悪しはあるけれど それもやってみないと分からないでしょう~。今、まさに困っているのなら、やってみる価値あると思いますチョキ まずは「バーチカルファイリング」とはどういうものか調べてみて→やってみようと思うのであれば…

1.家の中の文書・紙類の整理(=見直す、処分する)
        ↓
2.分ける・まとめる
        ↓
3.ファイリンググッズを購入

という順番でするようーーに 何がどれだけいるか分かってから!きちんとシュミレーションできてから道具は買うようにしましょう。
  


Posted by みち at 16:56Comments(0)講座終了報告