昨日の認定講座について
2010年02月01日
1月31日、ジュージヤカルチャー高松天満屋にて整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました
3名様の受講でした。
少人数の講座は賑やかさはないものの、各個人の整理や収納に対する思いをじっくり聞くことができます
例えば1つのポイントを説明した後それについて話し合ってみると、ひとり一人捉え方が違うことが分かります。それは当然のことなのですが、そんな風に理解の仕方や理解度は違うということを知っておかなければなりません
もし、大幅に外れて理解されているのであれば、説明の仕方にも問題があると考えなければならないでしょう
整理や収納には「これが正しい
」というものがないため、より多くの考え方や実践方法を聞いて把握しておくことが、今後の講座内容やサービス内容を充実させることだと思っています 
受講いただいた皆様には、長時間(昨日は6時間)お付き合い頂きお疲れ様でした。また、遠方からお越し頂きまして有難うございました。
何がきっかけで受講を思い立つのかまた、どういういきさつで高松で受講されるのか…というのは不思議なものです
でも、きっとこういうものが『縁』なのでしょう
2月22日(月)に開催予定の「2級講座」でも何らかの『縁』で出会うのか~
と考えると…「いい講座にしないと」 と思うのでした。

少人数の講座は賑やかさはないものの、各個人の整理や収納に対する思いをじっくり聞くことができます

例えば1つのポイントを説明した後それについて話し合ってみると、ひとり一人捉え方が違うことが分かります。それは当然のことなのですが、そんな風に理解の仕方や理解度は違うということを知っておかなければなりません


整理や収納には「これが正しい


受講いただいた皆様には、長時間(昨日は6時間)お付き合い頂きお疲れ様でした。また、遠方からお越し頂きまして有難うございました。
何がきっかけで受講を思い立つのかまた、どういういきさつで高松で受講されるのか…というのは不思議なものです


