広島へ出張
2009年10月06日
親しいアドバイザーが集って情報交換をしあう「勉強会」に参加するため、広島へ行ってきました。「広島1期」である私は、資格取得当初からお付き合いさせて頂いている同期の≪福山のアドバイザー≫、≪広島の1年先輩のアドバイザー≫には大変お世話になっています。
ご承知の通り「整理・収納」には
正解
がありません。(整理収納サービスの現場では、お客様の言う事が正解となりますが)だから自分の考えを「正解」としていないかどうかを確かめるためにも、意見の交換はとても大切なのです。
「勉強会」とは名ばかりで、ただ〝おしゃべり〟してるだけと思われそうですが、ぜんぜん真剣です。1つのテーマで意見をしあうのですが、各々意見が微妙ーに違うわけです。…で自分の考えを主張するわけ。すると・・・
「…でも、」「…だって、」「なんで…」と言う言葉が飛び交って・・・そりゃぁ白熱するわけです。そぅ。。「たかが整理収納」の事なのに
でも、正解がない、、、
3人いて、だいたい誰か1人が中立の立場。そして2人は真っ向対立・・・というパターンが多いですね。そう~いうのが3~4R続くのです。ヤレヤレなのですが、それはそれはとても勉強になります。それで最後は
「いいね。面白かったね。」で終わる。みんな【整理収納】が好きだから一生懸命になれるし遠慮しない。。。
とっても有意義な時間を持てました。また新しい考え、気持ちでセミナー&サービスに望みたいと思います。
ご承知の通り「整理・収納」には


「勉強会」とは名ばかりで、ただ〝おしゃべり〟してるだけと思われそうですが、ぜんぜん真剣です。1つのテーマで意見をしあうのですが、各々意見が微妙ーに違うわけです。…で自分の考えを主張するわけ。すると・・・
「…でも、」「…だって、」「なんで…」と言う言葉が飛び交って・・・そりゃぁ白熱するわけです。そぅ。。「たかが整理収納」の事なのに

でも、正解がない、、、
3人いて、だいたい誰か1人が中立の立場。そして2人は真っ向対立・・・というパターンが多いですね。そう~いうのが3~4R続くのです。ヤレヤレなのですが、それはそれはとても勉強になります。それで最後は
「いいね。面白かったね。」で終わる。みんな【整理収納】が好きだから一生懸命になれるし遠慮しない。。。
とっても有意義な時間を持てました。また新しい考え、気持ちでセミナー&サービスに望みたいと思います。
