5回目のモーニングセミナー
2011年07月22日
5回目となったモーニングセミナーが終わりました。
東の端(さぬき市)から始まって、西へ。西へ。(やっと)高松市までやってきました。
毎回話す内容を変えているのですが、これに頭を悩ませます
ということは前にも書きましたね。同じ内容でもいいですよ。と言ってくれるのですが、2ヶ月前に言った言葉がもうなにか古く感じられて、今の自分の言いたいことでない
と思ってしまうのです。
何を話そうかな~と思いついたのが
片づけって、「できる人・できない人」、そして片づけを「する人・しない人」っているじゃないですか。これを組みあせると、、、
1.出来るし、するし
2.するけど、出来ない
3.出来ないから(最初っから)しない
4.したら出来るのよ。(でもしない)
に分かれる(として)、この『しない』という人の環境は「快適なんだろうか?」って思ったんですね。
(※するけれど出来ないは、やり続けている以上快適スレスレのレベルを保っていると思うので省く)
つまり『しない』については放棄、あきらめ、がまん、みたいな負の気持ちが感じられるわけです。片付けの8割は整理って言うでしょっ。キレイに見せる必要はないのよ
整理ってそういうのじゃないから。
そんな見た目を考えることなく、あなたにとっての快適
と思える整理をみつけましょう。みたいな講話となりました。とりあえずは自分の机の上からやってみてください。
東の端(さぬき市)から始まって、西へ。西へ。(やっと)高松市までやってきました。
毎回話す内容を変えているのですが、これに頭を悩ませます


何を話そうかな~と思いついたのが

片づけって、「できる人・できない人」、そして片づけを「する人・しない人」っているじゃないですか。これを組みあせると、、、
1.出来るし、するし

2.するけど、出来ない

3.出来ないから(最初っから)しない

4.したら出来るのよ。(でもしない)

に分かれる(として)、この『しない』という人の環境は「快適なんだろうか?」って思ったんですね。
(※するけれど出来ないは、やり続けている以上快適スレスレのレベルを保っていると思うので省く)
つまり『しない』については放棄、あきらめ、がまん、みたいな負の気持ちが感じられるわけです。片付けの8割は整理って言うでしょっ。キレイに見せる必要はないのよ

そんな見た目を考えることなく、あなたにとっての快適


Posted by みち at 11:44│Comments(2)
│講座終了報告
この記事へのコメント
先生の視点が面白い¥^-^¥
スパッとその部分を切るような・・視線!
うちの主人いわく・・・寝るスペースがあればいい
わやくちゃな部屋ですが寝るとこだけは
作ってます・・・なんか埋もれている気がしますが
以前は私も掃除していましたが追いつかず・・・
A型で几帳面なタイプでしたが・・・
血液型かわったかもアハハハ
ガタガタに・・・
私もえ~~かげんなA型でするときゃする
しないときは、ダラダラぐちゃぐちゃですぅ
時々先生の刺激をもらわないとしゃんと
しませんね¥^-^¥
私は・・・4番タイプかな・・・
処方箋をぉぉぉ
スパッとその部分を切るような・・視線!
うちの主人いわく・・・寝るスペースがあればいい
わやくちゃな部屋ですが寝るとこだけは
作ってます・・・なんか埋もれている気がしますが
以前は私も掃除していましたが追いつかず・・・
A型で几帳面なタイプでしたが・・・
血液型かわったかもアハハハ
ガタガタに・・・
私もえ~~かげんなA型でするときゃする
しないときは、ダラダラぐちゃぐちゃですぅ
時々先生の刺激をもらわないとしゃんと
しませんね¥^-^¥
私は・・・4番タイプかな・・・
処方箋をぉぉぉ
Posted by 美里(ミリ)
at 2011年07月24日 23:22

美里さん、A型でしたかぁ。。。。几帳面なA型。ムチャクチャなB型っていうイメージがありますよね。っていう私はB型ですが、、、
どの血液型でも几帳面な部分といい加減な部分とがあるようですね。
私もその他の面では結構え~かげんで、「えぇ~んちゃうん」という言葉は口癖のように使っていますよ。
どの血液型でも几帳面な部分といい加減な部分とがあるようですね。
私もその他の面では結構え~かげんで、「えぇ~んちゃうん」という言葉は口癖のように使っていますよ。
Posted by みち at 2011年07月25日 16:45