この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

リフォームコニーさん「キッッチンまわりの整理収納セミナー

2014年05月09日

リフォームコニーイベントセミナー
観音寺市リフォームコニーさんで開催しました「キッチンまわりの整理収納セミナー」はコニーさんのご協力の元、キッチンで使う商品を持ち込んで意見や感想を言い合うセミナーとなりました

各家庭「使い勝手」の良さはそれぞれ。例えばお玉やヘラ、トングや菜箸…表に出してる?しまってる?じゃあ、サランラップやアルミホイールは?

「調味料は出しているけど、お玉やヘラは出してな~い」
「えーウチ逆
とかね、だから収納はそれぞれでもいいと思うのね。でも整理は違う。もちろん、どれが正解っていうのはないのだけど

整理とは「何をどれだけ」まで持つことにしたのか!に至るまでの考え方。
…で、「それ、どうしてここに?」とか「どうしてコレとコレは一緒に?」にもちゃんと理由があって、それによって「使いやすい」という環境にすることが整理。
だからめったやたらと捨てたらイイというものでない。
まぁそれが分かれば苦労はしないんだけどね

「だってー入るから」じゃなく、「使う」時のことを考えた時に『こっち(bfore)』と『こっち(after)』どっちがいい?という設定でお話させていただきました
  


Posted by みち at 16:30Comments(0)講座終了報告