収納セミナー~モノの分け方、置き場所の決め方
2011年04月19日
23日(土)三木倫理法人会での講話内容は、
『南海、東南海地震に備えて家の中のモノを見直しましょう』がテーマ
まずは自宅で安全に地震をやり過ごせるだろうか?
自宅から避難するときに避難口は確保されている?
防災バッグ(非常持ち出しよう)は用意している?
中に何が入っている?
みたいなことを確認しながら持ち物を整理して、モノの置き場所を決めましょう。
コレ参考になったヨ という本とサイトをご紹介しておきます
1995年阪神・淡路大震災を経験した人たちの気持ちと工夫をまとめたノートのようなもの。
頭で考えていた地震と現実の地震は全く違うということのようですね。「いつか来る」ではなく「いつ来ても」いいようにイツモ心構えをしておきたいものです。
『南海地震に備えてGood!!』
は、一見お茶らけているようですが、とてもお堅いところのサイト(高知県 危機管理部 地震・防災課)のようです。地震のメカニズムも分かりやすく説明してくれています。