第3回勉強会は、キッチン収納を考える
2010年07月08日
今回の「勉強会」はTOTOショールーム&サンウェーブショールームを見学 
TOTOシステムキッチンはちょうどリニューアルしたばかり
NEWキッチンの特徴は「ムダな動きがなく収納できるシステム」と「お掃除のしゃすさ」がポイント 
同じくサンウェーブキッチンも、カンガルーの「パタパタくん」でおなじみ「収納」を重視したシステムキッチン。
この「収納」&「お掃除」をポイントに、メーカーはオリジナル性を出しているわけですね。「どこも同じヨ」と思いきや、使う人の性格で「あう・あわない」、「好き・嫌い」が大いにあると思いました。
キッチンは単体からシステムへ
開きから引き出しへ
上がったり下がったりの機能やポケット収納に至るまで。。。もぅキリがなく進化しています。
今、「便利だな~」と思うものでも、1年先には不便と思うかもしれないし
、、、「コレだけ収納あれば大丈夫」と思っていたら、ココまで必要だったかしら?
って思うこともあるかもしれない。ライフスタイルだって変わるし、家族の人数だって変化する。1番変わるかもしれないのは「自分の考え」かもしれないものね 
まーでも10年前からすれば「ここまで進化するのか
」ってくらい便利になっても、やっぱり片付かないキッチンはなくならないわけで、 新しい・古い、収納力がある・無い・・だけの問題ではないわけです。
ホラッ
そんな時は整理収納アドバイザー に相談すれば、いろんな問題を抱えるなかでもそれなりに解決策をひねりだしてくれると思いますヨ

TOTOシステムキッチンはちょうどリニューアルしたばかり


同じくサンウェーブキッチンも、カンガルーの「パタパタくん」でおなじみ「収納」を重視したシステムキッチン。
この「収納」&「お掃除」をポイントに、メーカーはオリジナル性を出しているわけですね。「どこも同じヨ」と思いきや、使う人の性格で「あう・あわない」、「好き・嫌い」が大いにあると思いました。
キッチンは単体からシステムへ


今、「便利だな~」と思うものでも、1年先には不便と思うかもしれないし



まーでも10年前からすれば「ここまで進化するのか

ホラッ

