この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

最新のお墓事情

2009年08月08日

『整理収納講座』の受講生の中にはご年配の方もいらっしゃるんですね。自分の遺していったものが、家族の迷惑にならないようにガーン・・と考えて「片付けよう!」と思われたのかも。。。

それは薄々分かるのだけど…あからさまに「ご自分がいつ亡くなっても、まわりの人に迷惑がかからないように。」とは言えず。。。(片付けが終わったらポックリいくみたいでね汗) 本当は大切なことなんですけど、はっきり言えなかったんですね。

そんな風に考えていたけど、今日たまたまかかっていたTVを見て考え方が変わりました。ちゃんと自分の死後のことも考えているんだぁ。。「お墓」なんだけど、生前契約も多く、それはそれは最新のお墓事情はスゴイ!

私はぜったい「墓」の中には入りたくないので、ずーっと前から「散骨」にする言っているのですが、今は・・・

● 樹木葬墓地・・・故人を埋葬した大地に花や木を植える方法。植樹によって里山の再生を目指す目的もあるそう。

● 手元供養  ・・・パウダー状にしたあと加工して「プレート」にしたり、ペンダントにして手元において供養する方法。結晶化して遺石にすることもできる。

私はこの遺石にする方法にすることにしました ニコニコなんでも高温で結晶化にするんだけど、1つ1つ色が違っていて、決して同じものができないそうなのです。真っ黒~緑~真っ白・・・まで何色にでるのか分からない。おもしろいでしょうー。

キャスターが「黒・・・ってことはその人が〝腹黒い〟ってこと?」と言ったのに、相方のキャスターは言葉に詰まっていました。

と言う様に、タブーじゃなくて結構〝前向き〟なのね。この〝最新のお墓事情〟から〝生前の遺品整理〟へ話を持っていくといいかもしれない♪  


Posted by みち at 16:16Comments(2)気になる情報