最新のお墓事情

2009年08月08日

『整理収納講座』の受講生の中にはご年配の方もいらっしゃるんですね。自分の遺していったものが、家族の迷惑にならないようにガーン・・と考えて「片付けよう!」と思われたのかも。。。

それは薄々分かるのだけど…あからさまに「ご自分がいつ亡くなっても、まわりの人に迷惑がかからないように。」とは言えず。。。(片付けが終わったらポックリいくみたいでね汗) 本当は大切なことなんですけど、はっきり言えなかったんですね。

そんな風に考えていたけど、今日たまたまかかっていたTVを見て考え方が変わりました。ちゃんと自分の死後のことも考えているんだぁ。。「お墓」なんだけど、生前契約も多く、それはそれは最新のお墓事情はスゴイ!

私はぜったい「墓」の中には入りたくないので、ずーっと前から「散骨」にする言っているのですが、今は・・・

● 樹木葬墓地・・・故人を埋葬した大地に花や木を植える方法。植樹によって里山の再生を目指す目的もあるそう。

● 手元供養  ・・・パウダー状にしたあと加工して「プレート」にしたり、ペンダントにして手元において供養する方法。結晶化して遺石にすることもできる。

私はこの遺石にする方法にすることにしました ニコニコなんでも高温で結晶化にするんだけど、1つ1つ色が違っていて、決して同じものができないそうなのです。真っ黒~緑~真っ白・・・まで何色にでるのか分からない。おもしろいでしょうー。

キャスターが「黒・・・ってことはその人が〝腹黒い〟ってこと?」と言ったのに、相方のキャスターは言葉に詰まっていました。

と言う様に、タブーじゃなくて結構〝前向き〟なのね。この〝最新のお墓事情〟から〝生前の遺品整理〟へ話を持っていくといいかもしれない♪



同じカテゴリー(気になる情報)の記事画像
〝みちひさ〟さん家でラジオ公開収録!参加者募集
ジェットスプレーボトル
よぉー思い出した!
ライフスタイルと家電商品
写真展開催のご案内
デジカメ講習&撮影会
同じカテゴリー(気になる情報)の記事
 トランクルームの使用法 (2014-05-31 10:49)
 〝みちひさ〟さん家でラジオ公開収録!参加者募集 (2013-06-09 12:51)
 整理収納アドバイザー2級認定テストの変更について (2013-05-17 10:50)
 ユーキャンでとる!アドバイザー資格 (2013-05-02 12:09)
 ジェットスプレーボトル (2012-05-31 10:57)
 よぉー思い出した! (2012-04-01 11:10)

この記事へのコメント
すっすごい!!そこまで考えている方がいるなんて

はじめまして、、、食べる買うこと中心にココでは更新中の
美里(みり)と言います!
私も片付け・・・嫌いなんではありませんが
探してるものがサッとでないことが嫌いなので
しぶしぶしている感じです!

近所のおじさんが、自分のものが入ってる倉庫を
片付けしているから奥さんが不思議がっていたら
その近くの日にぽっくり亡くなられて、、、
死期がわかる方は身の回りを片付けるらしいと
聞き・・・片付けだしたら要注意!?(笑)

でも死期がわかるなら片付けしてから死にたい私!
いつかしないと思いながら、、、
収納や掃除の本だけ増えてる(笑)
読んでやった気になり変な満足感が・・・

ネットで「汚部屋」と検索したら私よりひどい方がいて
変な安心したり・・・(笑)

こんな資格があるんですね!!
うけてみたいなぁ~と思います
私は高松市ですが、あんまり近くに講座がないので
駐車代がかからない(汗)に講座があったら
ぜひ参加したいです!

ここのブログやホームページで画像をもっと
参考にさせてほしいです!!

先生のお宅がみたいなぁ~なんて☆
このブログも更新楽しみにしています!
Posted by 美里美里 at 2009年08月09日 21:36
<美里さんへ>

コメントありがとう♪〝最新のお墓事情〟はスゴイでしょうっ!

もっと驚くのは≪墓参り代行サービス≫というのがあって、お参りにいけない人のために代わってお参りしてあげるサービスがあるの。

まぁね。お墓にわざわざ行かなくても、参る気持ちがあれば家の中からお墓の方角に向かって拝めばイイって聞いたことがあるけど。システムはいろいろと多様化しているようですね。

「身の回りの片づけを始めたら…」という事は話に聞きます。実家の父は大病をして退院後、家の外周りを片付けし始めたから〝まさか!!〟と思ったけど、何事もなく現在に至っています。

『整理収納講座』を受講後その仕上げとして“自宅見学セミナー”を行っておりますよ★
Posted by みちみち at 2009年08月09日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最新のお墓事情
    コメント(2)