丸亀市民講座5回目

2013年11月02日

丸亀市民ライフアップ講座ーモノも汚れも〝ためない〟生活を実践!は5回目を終了しました。あっれー4回目は? 終了報告忘れちゃってますねー。(また今度4回目もUPしておきゃなきゃ)5回目は10月31日に開催しました。

テーマは『モノとの別れ方(減らし方・捨て方)』です。モノの入れ方(買い方)から始まって、付き合い方、そして使い方・生かし方をお話ししてきました。その最後が〝別れ方〟ですね。

〝あなたにとって大切なモノとの別れ方…どんな別れ方が一番納得のいく別れ方ですか?〟

このまま放っておくとぜ~んぶあっけなく棄てられてしまいますヨ  
これまで大事~大事ってとっておいていたモノまでもがね。そんなのイヤじゃない。
そうそう、日記だって、手紙だって、自分で処分しないと残ったまんまだからね

「じゃぁ、どうやって手放すンですか~」って聞かれても、私が「こうしなさい」って言っても聞かないでしょう。だから自分で考えなきゃ。とても大切にしているモノこそ、納得のいく別れ方をしないと。

「誰かがもらってくれたらね~」って、それは責任放棄ですよイヤなことを誰かになすりつけているダケ。
誰だってモノを処分することは覚悟がいりますよ。親や大切な人の形見なら辛い作業になるかもしれない。それでも最後は手放さなきゃならないの

でも、こんな風に考えられないかな  辛い・苦しい作業と考えるのは見方の問題。物事の見方を変えるだけで気持ちよく、あっけなく手放すことができるのダー なにか分かんない固定概念に縛られずに「自分はどうしたいのか」に沿うといろんな離れ方が見えてくるンだけどナー  すぐに別れなくても、距離の取り方なんかもね。

この丸亀市民学級講座も残すところあと1回。11月はお掃除について日常お掃除と大掃除の使い分けについてお話ししますよー



同じカテゴリー(講座終了報告)の記事画像
丸亀市民学級「整理収納ワークセミナー④」
片づけではない!整理収納セミナー
水回りリフォームフェアIN三豊
高松市シルバー「シニアワークセミナー」
善通寺市シルバー講習会終了!
壺谷建設にて防災備蓄収納セミナー開催報告!(^^)!
同じカテゴリー(講座終了報告)の記事
 丸亀市民学級第5回 (2014-10-18 15:19)
 丸亀市民学級「整理収納ワークセミナー④」 (2014-09-22 10:32)
 片づけではない!整理収納セミナー (2014-09-19 09:33)
 水回りリフォームフェアIN三豊 (2014-09-14 16:04)
 高松市シルバー「シニアワークセミナー」 (2014-09-07 10:16)
 丸亀市 お掃除セミナー (2014-08-22 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸亀市民講座5回目
    コメント(0)