利用者の声~その2.

2009年08月26日

以前徳島で『整理収納アドバイザー2級認定講座』をしたときの話。

2級認定講座は6時間の講座ピカピカ その中で話す事例はその時〃で違ってたりするのですが、今年の3月に徳島で受講した方が〝特に印象的だった〟というのでご紹介しましょう。

〝モノ〟は必ず≪買う≫か≪もらう≫かしないと家の中へは入って来ません。また、≪捨てる≫か≪あげる≫家の中から出て行きません。知らない間に家の中が〝モノ〟で溢れてしまわないようにするためのとっても重要なお約束事うえ
その1.は

『ゴミの日は忘れない』 です。忘れちゃうんですよー。「まっタラーッいっか~」ってムカッ またスグ「ごみの日」だからと言ってここを怠ると、と~んでもない事になっちゃうんですね。とっても単純なことだけど、とっても重要なんですよ。なによりも【「ゴミ」と判断できる】→(そのゴミを)【部屋から出す事ができる】→【家から出す事ができる】・・・という事は、片付けの第一歩だからね。なによりもその〝姿勢〟!!「ゴミの日は忘れないようにしなきゃハート」という〝姿勢〟はやがてゴミを出すことが〝習慣〟になるワケよ。片付いた部屋というのは1つひとつの習慣から成り立っていると思うのね。つまり・・・そんなスゴげな技術を持っていなくても手に入れられるってワケなのです。そんな講座を9月から開催いたします。興味のある方は是非どうぞ。

2009年9月13日≪整理収納アドバイザー2級認定講座≫高松にて開催予定!
2009年9月18日≪整理収納講座~第1回目≫宇多津町クリスタルガーデン(星の種)にて開催予定!



同じカテゴリー(利用者・受講者の声)の記事画像
自宅セミナーの最終日
同じカテゴリー(利用者・受講者の声)の記事
 自宅セミナーの最終日 (2011-06-18 17:26)
 まさに「整理の価値」でしょう。 (2010-01-08 16:43)
 整理収納講座① (2009-08-22 09:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
利用者の声~その2.
    コメント(0)