この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

第2弾!食材備蓄・管理実践セミナーを受講しました。

2014年09月15日

【セミナー三昧IN東京(パート2)】

DIKENさんの後、次に受けたセミナーは『食材備蓄・管理実践セミナー』でした。

講師は、仙台市で実際に東日本大震災を体験した方です。
震災後、ライフラインが途絶えてしまった暮らしの中で、いかに食材を備蓄し、管理していくことが必要かをテーマーとしたセミナーです。
もちろん細かな管理の仕方も指導を受けました。

香川も『南海トラフ大地震』は、いつ起こってもおかしくない状況にあります。広島の土砂災害は、まさか自分の住んでいるところが…という予測外のことだったのかもしれません。

だからこそ、予測しましょう 備えましょうなのです。

…といっても、これまで生きてきた中で、災害による危機感はもったこともなく、台風は毎年のように来ていても、『大丈夫でしょう』という、安気でいる私

今年から始めた「防災準備セミナー」についても、これで本当に十分なのか やりだしたらキリがないところではあるけれど、もう少し踏み込んだ・・・
例えば、「えーそこまでするの」というところまで取り入れていきたいと思っております。

10月からは本格的に「防災士」の勉強もしていく予定です
これまで以上にパワーアップした「防災準備セミナー」をご期待くださいませ。


  


Posted by みち at 08:00Comments(0)お出かけ