この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

モノがあふれるその前に第3弾

2013年06月03日


4月からスタートした住友林業ホームテックさんの『あなたの町までリフォームキャラバン隊』イベントも最後となりました

西大寺ふれあい文化センター→倉敷芸文会館→児島文化センターへの出張セミナーでした。

1か月ごとの講座だったために、毎回お話しする内容が違っていたような~(大筋では同じなんだけどね。)

「片づけ」をするのって、モノがあふれだしてからするときの方が多いでしょう。

「もうそろそろ入らなくなるからその前に」な~んて、なかなかしないと思うんですよ。

お掃除でも一緒なのですが、汚れてしまってからお掃除するよりは、「汚さないように」とか「汚れないよう」な工夫をして結果、大事に至らなかったという方がお金も労力も時間もかからないわけで。。。。

と言っても、大事にならならいと腰が上がりませんがね

掃除や片づけといったことは後まわしになりがち。どうせ散らかるのだから、どうせすぐに汚れるから…と言ってネ。まだ(汚くても)耐えられる…でどんどんその許容範囲が広がってツケが回ってくるワケですよ。

そのツケ?リスク?…それがどれほどのモノになるのかは人の捉え方次第なのでしょうけど。

モノがあふれだしてからではなくて、あふれる前に。いや、いや(もうひとつ踏み込んで)あふれないようにするためには 

これまでもっていた整理というイメージを変えてもらいたいなそんなふうに思っています。  


Posted by みち at 17:44Comments(0)講座終了報告