この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

キレイの感覚の違い

2011年07月17日

人によって「キレイ」って感じる感覚は、それぞれ違っていて、、その人の感覚に合わせるのはとっても難しいと感じている日々です。

お掃除のキレイ感覚は、汚れを取ってあげればキレイとなるでしょう。 

でも「収納」は趣味や価値観やこだわりが入ってきてなかなか難しいのです。

ことに「見せる収納」となれば、『飾る』要素も含まれるので…全く趣味が合わなかったりすると苦しみながらの作業となります。

でも「キレイ」・「美しい」と感じる感覚ってそんなに大きな違いはないじゃない。チョットくらいちがっても理解できる範疇。それもアリなのかなぁ~っていう気にもなります。

そんな中、NHK番組「スーパーフラワーレッスンお店を飾りましょう」の中で、フラワーデザイナーのカトリーヌ先生がVIPルームを花で飾るというレッスンがあったんですね。

何かテーマがあるらしいけれど、真っ黒のテーブルの上に花びらだけを敷き詰めていくのです。キレイな花の花びらだけをね。…で、部屋の中は花で飾る。奥行きを出したり、高さを出したりしながら。もぅ~、あっちもこっちも花よ。

まー大胆!斬新ってところだけど、これが美しいという感覚は、私にはなかったですね。

欧米と日本の感覚の差は根本的に違うって思いましたね。全部飾るというか、思いっきり飾るのに対して、日本人はひっそり飾る、部分的に飾りがちじゃない。

これも習慣なんだろうね。「美しい」という感覚も、育っていく習慣のなかで身についていくものだと思いました。