調理道具のその後
2010年05月07日
これまで引っ掛けていた「ハンギングタイプのフック」が壊れてしまったその後…(※ 調理小物の収納よりの続編)
「掛けて収納」と「素材はステンレス」を条件に探した結果、連結タイプでないフックを磁石で取り付けることにしました。決定
吸盤は長く使っていると、どうしても吸引力が落ちてくるでしょう~。かといってタイルに穴あけてまでビス止め?もちょっと。。。
突っ張り棒は見た目が・・・
扉の裏へハンギングは?→ 手間かかる
こうやって、イヤっていう条件を落としていきながら収納方法を決定していくのが私のやり方なんですね
連結タイプのオサレ~なモノもあったのですが、調理道具を引っ掛けるぅーというソレだけの使い方しかできないのもどんなものか。。。
ということで、パスしました。
でもね♪♪これは nice
なんですよ~
【その1.】 磁石だから簡単取り外しOK
【その2.】 天井付け、壁付けどちらでもOK
【その3.】 いくらでも増やせる
【その4.】 形状が美しい(← ココ大切)
【その5.】 イヤになったら違う場所で転用
(※ 商品は西村ジョイ屋島店にありますよ)
実はこの商品。。既に使っていたもので… (でも、この発想になかなかいたらなかったんですねぇ~)
【連結】っていう固定概念があるから…意外な発想までにはならなくても、これを思いついた瞬間は「お~そうか」って感じでしたね。案外早く決まってよかった