この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

お掃除気分

2009年12月29日

お掃除のアドバイザーとしてお仕事をしているのですが、自分の家の汚れについては寛容です。誤解があるかもしれませんが、私は『整理・収納』は好きですが、『お掃除』は好きという程ではないのです。お掃除は経験上≪よく知っている or できる≫という感じ

でも今日はとてもいい天気太陽だったので、(本当はする予定のなかった)「換気扇」のお掃除をしてみました。え~っと汗5年ぶり ナイショ ですね
換気扇は、フィルターのごっついヤツつけているので、(おまけに4ヶ月くらいでフィルター交換もしているし…)ファンまではひどく汚れてないだろう と思ってたら…汚れてました ガーン まーでも、ファンはバケツの中に入れて「つけ置き」するので大変ではありません。大変なのはファンをのけた中、、、(カタツムリみたいな入れ物の中に油がついている)それと、フードの中。 
 
 ひだり <カタツムリみたいな入れ物>
  この壁に油がベ~ットリくっついてます。       




  ひだり <フードをのけた換気扇>
 本格的にお掃除するのなら、フードを除けるとやりやすいので、断然取り外すべしうえ
 でも、今日はそこまでの気分ではなかったので、「フード」と「ファン」だけお掃除しました。



それだけなら早く終わるハズだったんだけど、フードについた油が落としきれていないムカッ ことに納得がいかずに、何度もやり直し。いきなり強い洗剤を使えば落ちるのでしょうが…もぅ。。14年も使っていると塗装が剥がれる恐れがあるので慎重に。。。この【加減】が難しい 汗 (時間が結構掛かりました。)



あとは、食器棚の扉。観音扉のたった2枚だけなんだけど、外側と内側の計4面を

1.洗剤をつけて
2.スポンジでこすって
3.荒拭きして 
4.拭き上げして
5.乾拭きをする

となると結構時間がかかるのです。油の飛び散り、手垢、埃、食品など固形物がついている場合はヘラでこそげ落としながら作業をすすめます。でも、これだけすると本当にキレイ ピカピカ になるのです。

せっかくだから、食器棚シート(棚板の上にシートを敷いて皿を置く紙・またはナイロン)もハート いつもは拭くだけだから、バケツの中で洗剤(お洗濯用洗剤でいいでしょう。)を入れて洗ってみました。初めてジャブ♪ジャブ洗ってみたわけだから…そりゃぁぁぁぁぁ汚れてますオドロキ

その勢いで、キッチンキャビネットの扉 !! 食器棚の扉の手順で行います。今日はここまで パー 本当は「網戸が洗いたい気分」だったんだけどなぁ。。

お掃除は「好き」ではないけれども 失恋 楽しいものです。一旦やりだすとなかなか止まらない。。。って言う人多いでしょう。キレイになると気持ちよくなるものね。だからこそ!日常生活に取り入れたいですよね。