今年こそ〝圧力鍋〟
2009年09月02日
ちょっと前に、あるクイズ番組で「せっかく買ったのに使わなかった家電ランキング」というのをやっていて、その1位は〝ミキサー〟だったけ
家にはミキサーはないけど〝フードプロセッサー〟があって、それでジュースをたまに作って飲んでます。電子レンジはあるけど〝トースター〟がなくて
コーヒーメーカーがないので、コーヒーはドリップ式を使っています。
でも実は〝ミキサー〟も〝トースター〟も〝コーヒーメーカー〟も欲しいです。…でも置けない
って言うか、窮屈な思いをしてまで置きたくないので、ずっと買わなかったのですがぁ。。。
「圧力鍋」は欲しい。寒くなる前に欲しい。ぜったい使うから欲しいと、よ~やく決心できました。実に2年前から思い悩んでいた事でー、置き場所も確保できたし、さぁ。どれにしようかな
という段階に入りました。ここまで慎重になることはないけれど、
①.しまう場所をきちんと作ってから買う ②.使うという確信を持ってから買う。くらいの段階をクリアーしてからお買い物をしたいものですね。


でも実は〝ミキサー〟も〝トースター〟も〝コーヒーメーカー〟も欲しいです。…でも置けない

「圧力鍋」は欲しい。寒くなる前に欲しい。ぜったい使うから欲しいと、よ~やく決心できました。実に2年前から思い悩んでいた事でー、置き場所も確保できたし、さぁ。どれにしようかな

①.しまう場所をきちんと作ってから買う ②.使うという確信を持ってから買う。くらいの段階をクリアーしてからお買い物をしたいものですね。
明治チョコバナナ
2009年08月23日
明治〝バナナチョコ〟は昔っからのお気にー


一気に〝ガー〟といくと完熟バナナを見落としてしまいます。味は・・・まだ食べてないので分かりません。
ちなみに明治〝アポロ〟のいちご&チョコも、いちごとチョコが逆になっているのがあったらラッキーとなりますよ

地震が原因で!?
2009年08月13日
11日の静岡での地震で大量の本に埋もれて女性が亡くなりました。室内の本が地震で崩れて下敷きになって圧迫による窒息死だそう。。。
本に限らず崩れてきたら凶器となるモノはたくさんあるでしょう。キッチンの天袋には?食器棚には?タンスの上、には?と考えてみないと。
「東海大地震」は今後20年内には起こるそうだし、「南海大地震」だって20~30年のうちに起こると言われています。家の耐震補強、家具の転倒防止用具も大切だけど、収納量をこえてまでモノをたくさん持つ必要があるのか考えてみることも必要だと思います。
限度を超えてモノを持つという事は、日常の不便さ以上に命の危険性があるということを思い知らされた出来事でした。
本に限らず崩れてきたら凶器となるモノはたくさんあるでしょう。キッチンの天袋には?食器棚には?タンスの上、には?と考えてみないと。
「東海大地震」は今後20年内には起こるそうだし、「南海大地震」だって20~30年のうちに起こると言われています。家の耐震補強、家具の転倒防止用具も大切だけど、収納量をこえてまでモノをたくさん持つ必要があるのか考えてみることも必要だと思います。
限度を超えてモノを持つという事は、日常の不便さ以上に命の危険性があるということを思い知らされた出来事でした。
最新のお墓事情
2009年08月08日
『整理収納講座』の受講生の中にはご年配の方もいらっしゃるんですね。自分の遺していったものが、家族の迷惑にならないように
・・と考えて「片付けよう!」と思われたのかも。。。
それは薄々分かるのだけど…あからさまに「ご自分がいつ亡くなっても、まわりの人に迷惑がかからないように。」とは言えず。。。(片付けが終わったらポックリいくみたいでね
) 本当は大切なことなんですけど、はっきり言えなかったんですね。
そんな風に考えていたけど、今日たまたまかかっていたTVを見て考え方が変わりました。ちゃんと自分の死後のことも考えているんだぁ。。「お墓」なんだけど、生前契約も多く、それはそれは最新のお墓事情はスゴイ!
私はぜったい「墓」の中には入りたくないので、ずーっと前から「散骨」にする言っているのですが、今は・・・
● 樹木葬墓地・・・故人を埋葬した大地に花や木を植える方法。植樹によって里山の再生を目指す目的もあるそう。
● 手元供養 ・・・パウダー状にしたあと加工して「プレート」にしたり、ペンダントにして手元において供養する方法。結晶化して遺石にすることもできる。
私はこの遺石にする方法にすることにしました
なんでも高温で結晶化にするんだけど、1つ1つ色が違っていて、決して同じものができないそうなのです。真っ黒~緑~真っ白・・・まで何色にでるのか分からない。おもしろいでしょうー。
キャスターが「黒・・・ってことはその人が〝腹黒い〟ってこと?」と言ったのに、相方のキャスターは言葉に詰まっていました。
と言う様に、タブーじゃなくて結構〝前向き〟なのね。この〝最新のお墓事情〟から〝生前の遺品整理〟へ話を持っていくといいかもしれない♪

それは薄々分かるのだけど…あからさまに「ご自分がいつ亡くなっても、まわりの人に迷惑がかからないように。」とは言えず。。。(片付けが終わったらポックリいくみたいでね

そんな風に考えていたけど、今日たまたまかかっていたTVを見て考え方が変わりました。ちゃんと自分の死後のことも考えているんだぁ。。「お墓」なんだけど、生前契約も多く、それはそれは最新のお墓事情はスゴイ!
私はぜったい「墓」の中には入りたくないので、ずーっと前から「散骨」にする言っているのですが、今は・・・
● 樹木葬墓地・・・故人を埋葬した大地に花や木を植える方法。植樹によって里山の再生を目指す目的もあるそう。
● 手元供養 ・・・パウダー状にしたあと加工して「プレート」にしたり、ペンダントにして手元において供養する方法。結晶化して遺石にすることもできる。
私はこの遺石にする方法にすることにしました

キャスターが「黒・・・ってことはその人が〝腹黒い〟ってこと?」と言ったのに、相方のキャスターは言葉に詰まっていました。
と言う様に、タブーじゃなくて結構〝前向き〟なのね。この〝最新のお墓事情〟から〝生前の遺品整理〟へ話を持っていくといいかもしれない♪