丸亀市民講座1回目

2013年07月01日

丸亀市民講座第1回目
『丸亀市市民講座』第1回目は〝梅雨時期のお掃除対策講座ーカビさせないコツ〟についてお話ししました。少し前にオアシスの特集〝夏の大掃除〟でも言ったように、【カビてからの対処】ではなく【カビない対策】が大事です。

湿度・温度ともカビにとっては、絶好の条件が整うこの梅雨時期はとてもカビやすい  でも「カビ」って、この時期に限ったことではないですよね。気密性の高い住宅事情、もう年中カビの心配をしなくちゃいけない

カビたら退治、カビたら退治の繰り返しではなく根本的な解決をということでまめにお掃除ということになっちゃうわけなんですが

どうしてそれが効果的なのかで、まずは理解・納得してもらい、その上でできるだけ手軽にできる方法をアドバイスし、とにかく一度やってみてで恒例のホワイトビネガー水を作って持って帰ってもらいました 何事も〝きっかけ〟って大事ですよね。コレがきっかけでまめにお掃除が習慣づくかもしれない。

その調子で第2回目は『モノの入れ方(買い方)』についてのお話しです



同じカテゴリー(講座終了報告)の記事画像
丸亀市民学級「整理収納ワークセミナー④」
片づけではない!整理収納セミナー
水回りリフォームフェアIN三豊
高松市シルバー「シニアワークセミナー」
善通寺市シルバー講習会終了!
壺谷建設にて防災備蓄収納セミナー開催報告!(^^)!
同じカテゴリー(講座終了報告)の記事
 丸亀市民学級第5回 (2014-10-18 15:19)
 丸亀市民学級「整理収納ワークセミナー④」 (2014-09-22 10:32)
 片づけではない!整理収納セミナー (2014-09-19 09:33)
 水回りリフォームフェアIN三豊 (2014-09-14 16:04)
 高松市シルバー「シニアワークセミナー」 (2014-09-07 10:16)
 丸亀市 お掃除セミナー (2014-08-22 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸亀市民講座1回目
    コメント(0)