辰巳渚さんの講演会

2010年04月28日

辰巳渚さんの講演会

「捨てる技術」の辰巳渚さんの講演会に行って来ましたピカピカ

「捨てる技術」は10年も前に出版されたそうで、、、「あ~そんなに前だったのかぁオドロキ」と感じです。

改めて、あの時代にこの発想は、やっぱりスゴイなって思いました。・・・と知ったふうに言ってますが、実は読んでなくて 汗 この講演を機にそれじゃぁ、読んでみるか アップ という気持ちにも今ひとつなれないんだな ダウン これが。

私にとっては、「捨てる」ことはできるので大丈夫 チョキ 逆に「捨てすぎる」ことに最近拍車がかかってきたようで恐いレッドカード 「捨てた」プラス「差し上げた」を含め、年度変わり・衣替えの時期は特にモノの減り方が激しくて、、、そんなに早く見切りをつけて良いものなのか !? ちょっと不安になっていたんですね。

講演の中で、「使う」と「使える」の違いはなんですか?という質問がでたんです。これは『整理収納アドバイザー2級認定講座』の中でも、【人とモノとの関係】で取り上げているのですが、【人】が使う と 【モノ】が使える。「主語」が違いますよね。【必要なもの】とは≪人が使うモノ≫であって、≪モノが(まだ)使える≫ではないんですよね。必要なモノじゃないのに、この【(まだ)使えるモノ】をかたくなに残そうとするイエローカード そこが問題なんですけどね。

「捨てっぷり」のいい私が言うのもなんなんですけど、そこの問題が解決されないうちは、物をポンポン捨てないほうが良いと思いますようえ講座を受けたから、本を読んだから「捨てなければならない」わけではないし、「捨てられる」ようになることが目指しているゴールではないのですからね。

で、UP写真はその後に食べに行ったランチでした レストラン



同じカテゴリー(気になる情報)の記事画像
〝みちひさ〟さん家でラジオ公開収録!参加者募集
ジェットスプレーボトル
よぉー思い出した!
ライフスタイルと家電商品
写真展開催のご案内
デジカメ講習&撮影会
同じカテゴリー(気になる情報)の記事
 トランクルームの使用法 (2014-05-31 10:49)
 〝みちひさ〟さん家でラジオ公開収録!参加者募集 (2013-06-09 12:51)
 整理収納アドバイザー2級認定テストの変更について (2013-05-17 10:50)
 ユーキャンでとる!アドバイザー資格 (2013-05-02 12:09)
 ジェットスプレーボトル (2012-05-31 10:57)
 よぉー思い出した! (2012-04-01 11:10)

この記事へのコメント
道久さんへ

わたしが[ブログに写真がほしいね]とは言いましたけど~
これはないんじゃない、道久さんらしい~けどねえ。
お互いに写真のとり方のお勉強が必要かも、ハハハ

やらないかんことが、いっぱいあるね、
立ち止まっていられないよ。
ファイト!
Posted by ホーミング アラフィフ at 2010年04月29日 08:57
こう~いう作業はどうも苦手。。。

アドバイス通り、+写真付き頑張ってみます。
Posted by みちひさ at 2010年04月29日 10:25
先日は、お目にかかれて光栄でした・・・・と
言ってもご記憶ないかもしれませんが・・・

「KI色のお部屋」のマイブログの方に・・・
記載させて頂きました!

道久先生の方のブログも宣伝!?させてリンクしています
勝手に失礼しました。。。

辰巳先生もナマで・・・みちひさ先生もナマ~~って
感激していました!

あまりのお美しさに、、、スタイルもムダがなく
すっきりスタイル☆

あ~~私も家の中よりマイ体のムダな贅肉を
捨てないとぉぉ(笑)

なかなかご縁がありませんが・・・
おうちの講習など・・・させていただきたいなぁ~~と
いつかはないといわれそうですが・・・

きっとをつけて・・・いつかきっと!!講習を受けたいです
少しでも自分を磨きたくてハハハ

ブログ追っかけしていますので・・・¥^^¥
更新を楽しみにしております♪
Posted by 美里美里 at 2010年04月29日 15:44
美里さんへ。
大丈夫!覚えてます。

東讃なんですよね♪

自宅のセミナーはちょっと遠いけど、高松でセミナーが開催されるときには是非おこしください。

定期的に昨日のようなセミナーを受けるとか、気持ちを同じくするアドバイザーに会うことは、「整理のレベル」を維持するためにもいいかもしれない。

アドバイザーも増えてきたことだし、今後ゆっくり会える機会を楽しみにしています。よろしくお願いします。
Posted by みちみち at 2010年04月29日 18:02
お礼がおそくなりました。
このたびはご参加ありがとうございました。

アルテの表ブログから、こちらにリンクさせて
いただいています。
Wabi先生のブログでは、とっても素敵なお顔が
いい感じでした。

またこのような機会がありましたら
また、ご参加ください。
これからも、よろしくお願いいたします
Posted by アルテ at 2010年05月02日 22:23
<アルテさんへ>

お疲れ様でした。

辰巳さんの講演は、あっと言う間でしたが大変おもしろく聞かせていただきました。このような機会をご用意いただきまして有難うございました。

また是非参加させて頂きます。こちらこそよろしくお願い致します。
Posted by みちみち at 2010年05月03日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辰巳渚さんの講演会
    コメント(6)