認定講座終了IN高松
2009年11月30日
「例えば服をこうたたむ」とか「形がいびつなものはこんな風に収納しましょう」といった話が聞けるの

でも、残念ながら具体的な収納方法は講習しないんですね。だから、この講座を聞いたからと言って、たちまち≪収納上手≫になれるかと思いきや、そうじゃないんですね。でもきっと、受講された方の期待は裏切ってはいないハズ

小手先だけの物の移動や捨て方、収納の仕方、収納グッズの使い方、アレンジの仕方なんかは重要じゃない。それ以前の「あなたが物に対する目的」「物が持つ意味」を考えて、物を見直してみることが大切だということ。そうすれば≪あなたに必要なもの≫が分かってきます。必要なものがわかってくると≪あなたにあった収納の仕方≫が見えてくるはずなんですね。
きっと時間もかかるだろうし、失敗もするかもしれない。でも自分自身が気づかなければ、結局は前といっしょでしょう。
≪整理収納≫≪片付け・掃除≫のとらえ方の違い・≪片付く流れ≫などステップを踏んでお話をしました。受講頂いた皆様には、7時間もの長丁場

Posted by みち at 00:43│Comments(0)
│講座終了報告