しがみつかない生き方
2009年09月23日

前回に引き続き〝何故読もうかと思ったのか〟というと…
この本の紹介文の中に「ふつうの幸せ」を手にいれる10のルールというのがあって、、、その10番目の
10.<勝間和代>を目指さない
というこの1文に魅かれました。
最近よくTVで見かける勝間和代さん。。。大変優れたお人なのでしょうが、こんな生き方は「疲れる」なぁと常々思っていたのです。そういう時の<勝間和代を目指さない>は‘あッ
やっぱり’という感じで肩の力が抜ける気がします。10.以外にも魅力的なルールがあるので、頑張り続けている人に一休みの意味でもいかがでしょうか
Posted by みち at 11:27│Comments(2)
│気になる情報
この記事へのコメント
ハハハ・・・
実は今ね、勝間和代2冊目読書中です。
きっと私は自分が頑張りすぎてることにも
気付いていない人かも知れないです。
「しがみつかない生き方」 読んでみたいと
思います。
実は今ね、勝間和代2冊目読書中です。
きっと私は自分が頑張りすぎてることにも
気付いていない人かも知れないです。
「しがみつかない生き方」 読んでみたいと
思います。
Posted by ホーミング アラフィフ at 2009年09月23日 13:11
<ホーミング・アラフィフさんへ>
ここにヒットするとは思わなかった…(-.-;)
でも、根っから「勝間和代」派という人もいるから、、これはねぇ~
〝気持ちのいい疲れ方をしていない人〟そんな人むけなんじゃないでしょうか。
ここにヒットするとは思わなかった…(-.-;)
でも、根っから「勝間和代」派という人もいるから、、これはねぇ~
〝気持ちのいい疲れ方をしていない人〟そんな人むけなんじゃないでしょうか。
Posted by みち
at 2009年09月23日 21:57
