この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

多度津シルバー人材センター研修会

2013年03月13日


香川県シルバー人材センター連合会では、スタッフ研修として毎年3日間のお掃除講座を開催させていただいております。多度津町シルバー人材センターさんも昨年の12月にお世話になりました

近頃の片づけブームのおかげでしょうか。
お掃除サービスと合わせて片づけサービスのご要望も寄せられているようです

そこで今回は、お客様がいることを想定して、整理収納・お掃除のポイントとサービス時のマナーについてお話しをさせていただきました。

1時間半、お話しをさせていただきましたが、まずはご自身がモノを減らすことに関心をもち、モノを減らすことに前向きになってもらいたいですね じゃなきゃ、人にモノを減らすことをすすめられませんものね

今日のように、人から「整理の大切さ」を説かれて、「そうだ!その通り!!」と頭では納得するけれど…
じゃぁ、「やって」と自分に振られたら「…それは、できない。。。」

そっ、それでいいと思うんですヨ

そんなにスグに行動に移せたら何年も片付かない生活送っていませんものね

まずは自分の家が客観的に観られるようになる。そこから始めてみましょうよ
  


Posted by みち at 18:02Comments(0)講座終了報告